
BABY
2022/02/04【ママのお悩み】フォトスタジオで撮る記念写真は「満年齢」で残すべき?写真のプロがお答えします【赤ちゃん編】
【関東版】フォトスタジオで残す、100日記念や誕生日記念などの写真。撮影したいけど、もう誕生日や記念日を過ぎてしまった!記念日を過ぎたら撮影できないかも?そんな疑問やお悩みをお持ちのパパママ必見!子供専用フォトスタジオが教える、記念撮影は”満年齢”で”記念日の後に”撮る3つの大きなメリットとは?
ご予約・お問い合わせ
Contents
フォトスタジオで写真を撮るなら「◯歳になってから」がいい?
100日記念の写真って、100日ちょうどに撮らなきゃいけないの?
誕生日記念の写真はそれまでに撮らないとダメ?
お子様の記念撮影をプロの手で、フォトスタジオのおしゃれな背景と衣装を使って撮影したい!
というママのなかには、こういった撮影時期についてのお悩みをお持ちの方も
少なくないのではないでしょうか?
そう何度も利用する場所ではないフォトスタジオという場所だからこそ
みんないつくらいに予約をしているのか、誕生日を過ぎたら撮影できなくなるものなのか、
意外と知らなかったり、予想がつかなかったりしますよね。
そこで今回は、実際に多くのお子様の記念撮影を手がける
お子様向け専門フォトスタジオ目線で、そんな悩めるパパママの疑問や不安にお答え!
記念撮影するなら【満年齢を迎える前】それとも【満年齢になってから】
どっちにしようか悩んでいるママ必見です◎
プロのおすすめは「満年齢になってから」撮影すること!
「100日や誕生日を迎える前に記念撮影をしておくべきか」
多くのパパママがお悩みになる、撮影時期の問題ですが……
フォトスタジオ目線からのアドバイスとしては、
ズバリ 満年齢になってから(記念日を過ぎてから) 撮影すること!
記念日を過ぎてからじゃ遅いのでは?と思ってしまいがちですが
意外とメリットも多く、良い写真が残せる可能性がより高くなるんです◎
【満年齢(記念日を過ぎてから)撮影する3大メリット】
✔︎ 少しでも体力をつけて撮影に臨むことで、笑顔が引き出せる可能性アップ!
✔︎ 筋力がついて撮影ポーズに幅が出る可能性も!
✔︎ 記念日当日は家族でお祝い!別日に改めて撮影することでお子様の体力面の負担が少ない!
スタジオ目線で満年齢撮影をおすすめする理由は大きくこの3つ!
◆理由その1:笑顔が引き出せる可能性が高くなる!◆
撮影当日までにお子様がより大きくなっていることで基礎体力がアップ!
1時間程度の撮影やお着替えで疲れ果ててしまい、
眠くて不機嫌になったり、飽きてぐずってしまったりする可能性が低くなるので
より笑顔の写真がたくさん残せる可能性が高いんです◎
例えば同じお子様が100日を迎える前に撮影をしようとした際、
すぐに泣いてしまったり、うつ伏せでは全く撮影することができなかったお子様が
100日を迎えた後に再度撮影したら何着お着替えをしてもご機嫌で
成長してうつぶせポーズでの撮影もできるようになっていた!というパターンも
スタジオでは多く見られますよ♡
特に0歳〜1歳児撮影では、数日〜数週間撮影を後にすることで
体の大きさや体力的な面でぐっと写真の自由度や笑顔の写真の枚数が変化することも……?
もちろん、撮影を遅らせすぎて100日記念のはずが
6ヶ月記念・1歳記念になっちゃった……なんてことにもならないよう
記念日の数日〜数週間後 を目安にスタジオの予約を取るのがオススメです◎
理由その2:撮影できるポーズに幅が出る!
0歳〜1歳児の成長スピードはとっても早く
数週間の間が空くだけで「うつぶせやハイハイができるようになった!」
「好きなおもちゃを見つけて笑うようになった!」など、
大きな変化が生じたりもするんです♡
【例】特に赤ちゃんの頃にぜひとも残しておきたい「うつぶせポーズ」
上手にうつぶせができるようになるのはおよそ生後4ヶ月〜6ヶ月ごろ。
お子様の体力や筋肉量によってできるようになる時期は大きく個人差がありますが
生後ちょうど100日ごろではまだまだうつぶせは難しく、
不慣れな姿勢に不安になり泣き出してしまう、という場合が多いんです。
うつぶせポーズをしっかり撮りたいなら
100日記念の撮影は生後120日ごろを目安に計画することで
より撮影ポーズに幅も出てにっこり笑顔の写真が撮れる可能性がアップするかもしれません◎
理由その3:誕生日や記念日当日は家族でお祝い&別日に撮影で無理なく良い写真が撮れる!
お子様の100日記念や初めてのお誕生日。
そんな記念すべき日は、パパママはもちろん、おじいちゃんやおばあちゃん、
親戚にも一緒にお祝いしてもらったり、神社にお参りに行ったりと
「記念日当日」ならではのお祝いも盛大にしてあげたいですよね。
記念日当日は朝から大忙しで
スタジオでの記念撮影や神社へのお参り、
そして昼からは親戚と一緒に会食……なんてスケジュールで
1日たっぷりお祝いをして満喫したい!とお考えのパパママも多いのではないでしょうか?
その計画、ちょっとだけ見直してみましょう!
0歳〜1歳児のお子様の体力は、実はそこまでたくさんあるわけではありません。
見慣れないスタジオで着替えたり撮影をするのはもちろん、
100日記念なら神社へお参りしてお食い初めのお膳を囲んだり、
1歳の誕生日なら親戚と一緒にパーティをしたり、誕生餅を背負ったり……
朝から夕方までイベントが目白押しの場合、
途中で飽きて機嫌が悪くなったり、疲れて眠ってしまうこともあるかもしれません。
そこで、フォトスタジオ目線での記念撮影やお祝いの日程を決める際のアドバイス◎
【記念日当日は、お参りや親戚とのパーティなどのイベントに専念!】
【記念写真はイベントの前後で別日に済ませる!】
記念日当日は、その日ならではのお祝い事や
せっかくのお祝いの日に集まった親戚との楽しい時間に専念するのがおすすめ!
お子様の機嫌も良く、みんなの思い出になること間違いなし♡
そして記念撮影は改めて別日に撮影することで
一生の記念になる写真を、より良い表情で残しておくことがでくる可能性がアップするんです◎
新米ママ必見!子供のはじめての記念写真のためのQ&A
ここからは、0歳〜1歳までのお子様をお持ちの新米ママさん必見!
はじめてフォトスタジオでの記念撮影をする際に気になる
よくある疑問・質問をQ&A形式でお答えいたします◎
もちろんフォトスタジオやお子様の成長具合によって
対応が異なる場合がありますので、あくまで一例として参考にしてみてくださいね♡
「100日記念や誕生日を過ぎたりしたらその記念写真は撮れない?」
100日記念やお誕生日記念の撮影は、やっぱりその記念日を過ぎたら撮影を断られてしまう?
撮影のタイミングを逃してしまったから、もう記念写真は撮れないかも?
そんなイメージから記念写真から足が遠くなってしまってはいませんか?
▽
ぱれっとでは、厳密に「記念日を過ぎたらもうその記念写真は撮れない!」ということはありません◎
例えば100日記念の頃は子育ても忙しく、なかなか記念写真は撮れなかったけど
生後4か月くらいでやっぱり100日記念のお祝い着姿の写真を残してあげたいな、と思った場合は
その時点からでも100日記念としての写真撮影をお承りすることができるんです!
なので絶対に記念日当日じゃないと撮影はできない!
ちょっとでも過ぎてしまうともう写真は撮れない!なんてことはありませんのでご安心を◎
ただし、身体が大きくなることで衣裳のサイズ面で着れないものが出てくる可能性や
撮影するポーズが決まっているものはお子様の動きが活発になることで
撮影しにくくなってしまう可能性がありますので、そこは撮影前にご相談いただければと思います◎
「誕生日を過ぎてからの撮影じゃ遅い?」「準備不足って思われる?」
たしかに撮影は記念日よりも前に撮るより、後で余裕を持って撮りたい!
だけど「記念日に撮影できてない」って、周りの親戚やママ友に準備不足に思われそう……。
そんな不安から慌ててしまったり、無理なスケジュールを組んで撮影に臨み
お子さまもパパママもぐったり疲れてしまう、なんてことになっては本末転倒。
それに、記念日に写真が出来上がっていないから、撮影できていないからといって
「計画性が無かった……」「ちゃんと撮ってあげられなかった……」と思う必要は全くありません。
スタジオでの撮影をいつ行うかを決める要素は「家族の予定や都合」
そして「お子様の成長具合や体調」が最優先!
◆まだ体も小さいから、もうすこし大きくなってから撮影しよう
◆誕生日の時期は丁度パパもママも忙しいから落ち着いてからゆっくり撮ろう
……などなど、記念日だからというよりも家族やお子様の都合で時期を決めてあげましょう。
必ずしも記念日当日までに写真が出来上がっていないとダメ、なんてことはありません!
記念写真は、出来上がる写真そのものは勿論
撮影当日の楽しい思い出やそこでしか生まれないエピソードなども醍醐味のひとつ!
撮影する時期ばかりを気に掛けるよりも、ぜひ時間や体力に余裕を持ってスケジュールを組んで
家族行事の一つとして記念撮影を楽しみましょう♡
「希望の日に撮影するなら、どれくらい前から予約や準備をしたらいい?」
フォトスタジオは頻繁に利用する場所ではないからこそ、
いつ頃から予約や撮影の相談を始めたらいいのかもイメージがつきにくいですよね。
ぱれっとでは、希望の日時に撮影をするのであれば
その日にちから 約3週間~1か月前 くらいを目安に予約の問い合わせをすることをお勧めしています!
お子さまの記念撮影のご予約は、ご家族の都合でどうしても土日祝日や
大型連休にそのニーズが集中しがち。
また、他にも春なら新入学・秋なら七五三記念といった季節ならではの撮影が立て込む
ハイシーズンと記念日が重なったりすると予約が混みあい、希望の日時での予約がしにくくなってしまうことも!
そのためできれば余裕を持って早めに予約状況だけでも問い合わせておくのがプロのおすすめ!
「思ったより混んでて予約が全然取れない……」なんてことを避けることができるんです◎
もちろん、予約するスタジオによっては予約状況や撮影時期の具体的な混み具合は
大きく異なりますので、利用するスタジオを決めたら早めにお問い合わせをしてみましょう!
「誕生日当日にSNSに写真を上げたい!」「当日に親戚に写真を見せたい!」
記念日当日には記念写真やアルバムが手元に欲しい!
お祝いのパーティの席で写真を親戚に見せたい!
記念日ぴったりにSNSに写真をアップしたい!
そんな希望がある場合は、もちろん記念日までに撮影を済ませておきましょう◎
撮影日を間違いなく記念日の前に設定できるように早めにスタジオに予約を入れたりするのはもちろん、
忘れがちなのが「アルバム商品やデータがいつ頃納品されるのか」の確認!
アルバムや台紙写真はプリント~製本までに約数週間の納期があることがほとんど!
商品が無事手元に届くまでの時間も計算に入れて、スタジオに相談や予約をするのがおすすめです◎
データに関しても、スタジオによっては撮影後すぐには購入できない場合もあるので要チェック!
一方、ぱれっとは データの即日納品&ダウンロード が可能ですのでご安心を♡
結論:プロのおすすめは【満年齢】で撮影!もしも早めに撮る場合は準備をしっかり!
✓ お子様の成長を待って「満年齢」で撮影するのがプロのおすすめ!
✓ 記念日を過ぎて撮影するのももちろんOK!家族の都合やお子様の成長に合わせよう!
✓ 早めに撮影したい場合はアルバムやデータの納期にも注意!数週間の余裕を持たせよう!
何度も頻繁に利用することも体験することもない、フォトスタジオや記念撮影。
だからこそ、どんなふうに準備すればいいのかわからない!というご家族は多いのではないでしょうか?
0歳~1歳の間には、お祝いしたい記念日がたくさん!
だからこそ、子育てで忙しいなかではありつつも
お子様の成長に合わせて写真を残してあげたり、楽しい撮影体験をしたいですよね。
「忙しくて記念撮影できなかったから、もう無理かも……」なんてことはありません!
ぜひぜひご家族みんなで楽しい、思い出に残る素敵な写真を残すために
100日~1歳記念の記念撮影はプロのカメラマンやフォトスタジオにお任せしてみてはいかがでしょうか?
▽関連記事▽
【6ヶ月記念】子供の”ハーフバースデー”って撮影する?1歳記念とまとめてでOK?プロが解説します【子育て】
【東京スタジオ】大切な”家族写真”をプロの手で!おしゃれな記念写真を残すアイディア3選【おすすめ】
◆東京・吉祥寺エリアに、新しいおしゃれなフォトスタジオを作るために◆
北海道を拠点に、お子様の成長の証を「そこでしか撮れない」
特別な写真として残すためのスタジオ作りを行なっているぱれっと。
ぜひそのノウハウを生かし、東京・吉祥寺周辺エリアの
子育て中のパパ・ママに親しんでもらえるようなスタジオを出店したい!
そんな強い思いを込めて、
ぱれっとは現在東京出店に向けての準備を進めています。
✔︎東京エリアのフォトスタジオ情報や、子育てのお役立ち情報を発信します!
現在、ぱれっとでは東京エリアへの出店を目指し
東京・吉祥寺というエリアならではの情報や、同じ東京エリアでお子様の記念撮影ができる
フォトスタジオの情報について日夜調査中!
そんな日々の情報収拾で得られたお役立ち情報や、
「どんな写真を撮ろうかな?」
「せっかくの子供の◯◯記念。どんな記念撮影にしようかな?」と迷った際に役立つ
フォトスタジオならではの目線で送るアドバイス・解説記事などを続々更新予定!
ぜひ役立つ情報がありましたら、SNSやクチコミ等で
お友達のママ友・パパ友へと広めて頂けますと幸いです◎
東京エリアへの初進出を夢見て、ぱれっとは日夜努力を続けていきます!
✔︎「ぱれっとが東京に来て欲しい!」と思ったら、ぜひSNSでご支援を!
写真工房ぱれっとでは、現在公式SNSとしてinstagramを運用中!
「ぱれっとではどんな記念撮影ができるの?」
「どんなスタジオや衣装を利用できるの?」 と、ぱれっとを
少しでも気になった方はぜひGoogleで「写真工房ぱれっと」で検索するか
instagram上で「#写真工房ぱれっと」を検索!
実際にぱれっと各店をご利用いただいた方がお写真と共に感想を投稿してくれていたり、
スタジオでカメラマンを務めるスタッフが撮影した、かわいいお子様の写真を投稿していたりと
今のぱれっとの様子や雰囲気がよくわかるポストが多数♡
「この写真かわいい!」「うちの子もこんなふうに撮影したい!」
そんなお気に入りの投稿が見つかったら、ぜひSNS上でリポストして
ぱれっと自慢のおしゃれで素敵な写真を広めていただけると嬉しいです!
→100日記念・ハーフバースデー・1歳お誕生日記念はこちら
→七五三記念はこちら
✔︎ぱれっとが出店するための物件を探しています!
現在、ぱれっとでは吉祥寺や中央線沿線の物件を
ご紹介頂ける企業の方からのご連絡もお待ちしております!
募集の詳細は上記バナーをクリックしてお確かめください!
ご予約・お問い合わせ
関連記事
-
BABY
常に進化するぱれっと!ベビーの最新ビジュアルをご紹介☆【吉祥寺project】
-
BABY
東京スタジオ実現のために今できること!感染対策も万全で営業しております!【吉祥寺project】
-
BABY
【6ヶ月記念】子供の”ハーフバースデー”って撮影する?1歳記念とまとめてでOK?プロが解説します【子育て】
-
BABY
【新ブランド】ワンランク上の記念撮影ができるお子様向けフォトスタジオが登場!東京出店の可能性は?
-
BABY
都内でも重要イベント!!ハーフ成人記念のご紹介☆【吉祥寺project】