- ホーム
- > サッポロファクトリー店
- > ウェディングフォトで失敗しない!追加料金・節約ポイント

サッポロファクトリー店
2024/04/05ウェディングフォトで失敗しない!追加料金・節約ポイント
ウェディングフォトの予算オーバーを回避!費用を抑える方法を解説。相場や追加料金の情報と節約術を駆使して、最高の結婚写真を残しましょう!
ウェディングフォトは、一生に一度の大切な思い出。安く撮りたいけど我慢もしたくない!そんなあなたへ、この記事では追加料金や節約ポイントについて詳しく解説しています。
まず撮影費用の相場や基本プラン、和装・洋装の違いについてご説明。それから追加オプション料金に注意してドレスレンタル、ヘアメイク、アルバム制作費用をチェックしましょう。
最後に、節約術として平日撮影や小物の自前用意、専用プランの利用などをご紹介。記事を読んで、素敵なウェディングフォトをリーズナブルに叶えましょう!
ウェディングフォト費用の相場解説
ウェディングフォトの費用相場は多くのカップルが気になるポイント。
フォト撮影のプランは主にスタジオ撮影とロケーション撮影があります。スタジオ撮影は料金が安定していることが魅力で、一般的に10万円〜30万円程度です。一方、ロケーション撮影は場所や移動の手間などが加わり、相場は40万円〜60万円程度になります。また、和装と洋装の選択も費用に影響します。
これらの条件を把握しておくことで、自分たちに合ったウェディングフォトプランを選ぶ時に役立てることができます。以下では、スタジオ撮影とロケーション撮影の基本プラン、和装と洋装の費用の違いを詳しく解説します!
スタジオ撮影の料金基本プラン
スタジオ撮影の料金基本プランは、一般的に10万円〜30万円程度。このプランには衣装やヘアメイク、撮影料金が含まれています。また、アルバムやデータもセットになっていることが多いです。
ただし、追加オプションや土日祝日の撮影は、別途料金が発生することがあります。具体的な費用は、会社やプラン内容にもよりますので、事前に確認が必要です。
ロケーション撮影の料金基本プラン
ロケーション撮影の料金基本プランは40万円〜60万円程度が相場。このプランには、衣装やヘアメイク、撮影料金、撮影場所の利用料が含まれています。
しかし、移動費や追加オプションによって料金が高額になることがあります。また撮影スポットや人気のあるエリアは、さらに費用が高くなることもあります。そのため予算や希望に沿ったプランを選ぶ際には、事前の相談や下調べが大切です。
和装と洋装の撮影費用の違い
和装と洋装の撮影費用の違いは衣装のレンタル料金や着付けによって変わります。和装は一般的に洋装よりも高価なため、費用が高くなることが多いです。
また和装の着付けは手間がかかるため、その分費用も高額になります。ですが日本の伝統的な衣装である和装はやっぱり着てみたい…と考えている方も多いはず。自分たちの好みや予算に合わせて、和装か洋装かを検討しましょう。
追加オプション料金に注意
結婚式や前撮りの際、多くのカップルがスタジオやロケーションでのフォト撮影を楽しみます。しかし追加オプション料金に注意が必要!必ず事前に確認し、予算内で楽しめるように計画しましょう。
例えば、メイクやヘアのプランは基本的な料金で提供されていることが多いですが、特別なアイテムやオプションを追加すると、料金が上がる可能性があります。また、衣装やドレスのレンタルについても、追加料金が発生する場合があります。さらに、撮影場所によっても移動費やロケーション使用料が必要な場合があるため、事前にしっかりと確認しましょう。
また、撮影データやアルバムについても注目すべきポイントです。撮影した写真のデータが含まれているかどうか、アルバム制作の費用は別途必要かどうかを確認することが大切です。
予算オーバーを防ぐためには、事前に希望する内容をリストアップし、それぞれの項目について相場や料金を調べましょう。そして、スタジオや会社と相談しながら、自分たちに合ったプランを組むことが重要です。新郎新婦それぞれの希望をお互いに伝え、納得のいく結婚式の思い出を残しましょう。
無料で見積もりができる!フォトウエディングスタジオ
「写真工房ぱれっと」のお問合せはこちら▼
ドレスレンタル料金の相場
ドレスレンタル料金の相場は、一般的に5万円から15万円程度です。しかしブランドやデザインによっては、さらに高額なものもあります。自分たちの予算や好みに合わせて選びましょう。
ヘアメイク料金の相場
ヘアメイク料金の相場は、約1万円から3万円程度です。スタイルやアレンジ、使用する小物などによって料金が変動し、追加料金が発生する場合もあるので確認しましょう。
アルバム制作費用の相場
アルバム制作費用の相場は、20ページ程度のもので3万円から5万円が一般的です。ページ数やサイズ、デザインによって値段が変わりますので、予算に合わせて選ぶことが大切です。
予算を抑える節約術
予算を抑える節約術としては、平日や祝日以外の日程を選ぶ、人気のウェディングスポット以外の場所で撮影するなど、工夫が重要です。また、ウェディングアイテムはレンタルではなく、自分たちで用意することで費用を抑えることも可能です。
土日祝日を避けて平日に撮影
結婚式の前撮り写真を撮る際、土日祝日を避けて平日に撮影をすることで費用を抑えることができます。土日祝日は予約が集中しやすく、スタジオやロケーションが混雑するため、料金が高くなる傾向があります。一方で、平日に撮影することで、スタジオ利用料金が割安になる場合が多く、お得になります。
事前にお互いの休みを調整し、スタジオやロケーションの予約状況を確認してからなるべく平日での撮影を予約しましょう。
自分でアクセサリーや小物を用意
前撮り写真を撮る際、自分でアクセサリーや小物を用意することも費用を抑える方法の一つです。スタジオで用意されたアイテムは、レンタル料金が発生する場合があります。しかし、自分でアクセサリーや小物を用意することで、その費用を節約できます。
また、自分たちがこだわりを持って選んだアイテムを使用することで、よりふたりらしさあふれる写真を撮ることができます。ただし自分で用意する際には、衣装との相性や撮影の雰囲気に合ったアクセサリーや小物を選ぶことが大切です。
ウェディングフォト専用プランを選ぶ
ウェディングフォト専用プランを選ぶことも、費用を抑える方法の一つです。ウェディングフォト専用プランでは、結婚式や式場での前撮りと比べて撮影時間やデータ枚数、衣装の種類などがセットになっているためお得になることが多いです。また、追加料金が発生するオプションや、アルバム作成の有無なども選べるため、予算に合わせてカスタマイズが可能です。
さらに、ウェディングフォト専用プランは、結婚式前のカップルに特化したサービスが提供されるため、撮影がスムーズに行われます。プロのカメラマンやヘアメイクアーティストがついてくれるため、最高の思い出写真が撮れること間違いなしです。事前にプラン内容を確認し、自分たちに合ったプランを選ぶことが大切です。
無料で見積もりができる!フォトウエディングスタジオ
「写真工房ぱれっと」のお問合せはこちら▼
まとめ- 最高の思い出写真を残そう
最高の思い出写真を残すためには、土日祝日を避けて平日に撮影し、自分でアクセサリーや小物を用意することが費用を抑えるポイントです。さらに、ウェディングフォト専用プランを選ぶことで、お得に撮影ができるだけでなく、プロフェッショナルなサービスを受けられます。
最後に、これらの情報を参考にして、ぜひ素敵な前撮り写真を残してくださいね!次のステップとして、おすすめのスタジオやロケーションをリサーチし、予約を入れることをお勧めします。
フォトウエディングを撮るならスタジオPalette
【北海道のフォトスタジオgoogle口コミ数1位】
【北海道の花嫁の84%が撮りたいと回答】
【年間実績2,000組を撮影】
サッポロファクトリーをはじめ北海道に展開するフォトスタジオPalette(写真工房ぱれっと)でおしゃれなフォトウエディング。
まずは公式LINE友だち登録
お得なクーポンやセールの最新情報を一番最速でGET!
トータル3万円以内でおさめるには?
いつから何を準備したら良い?
いつ予約するのが一番お得?
プレ花嫁の味方!トークで気軽に気になることをプランナーに直接相談することができます。
どんな衣装やスタジオがある?instagramでチェック
新作衣装入荷情報やイベント情報も!
スタジオPaletteはふたりの”ラブストーリー”がずっと続くような体験と写真をお届けできるよう、全力でお力添えいたします。
北海道/札幌、帯広、旭川はもちろん、北海道外・海外のお客様もお気軽にお問合せいただけます!
一生に一度のフォトウエディング&記念写真、ぜひお任せください。