- ホーム
- > サッポロファクトリー店
- > 七五三ってなにするの?はじめての方も安心ガイド

サッポロファクトリー店
2025/06/26七五三ってなにするの?はじめての方も安心ガイド
この記事に関するキーワード
みなさん、こんにちは☀️
札幌市にある写真工房ぱれっとサッポロファクトリー店です!
最近はすっかり夏の気配を感じる季節になってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、そろそろ増えてくるのが「七五三って、そろそろ準備したほうがいいのかな?」というお声です。
特にはじめての七五三を迎えるご家族にとっては「何するの?」「いつ動き出せば良いの?」と不安なことも多いですよね。
今回はそんな方のために、七五三の基本と準備の流れをご紹介します!
七五三とは
七五三とは、お子さまの健やかな成長をお祝いする日本の伝統行事です。
一般的に、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年にお祝いをします。
もともとは、平安時代に始まったとされる「髪置き」「袴着(はかまぎ)」「帯解き(おびとき)」という儀式がルーツで、現代では神社へのお参りや記念撮影がメインのイベントになっています。
何をすればいいの?
七五三の主な流れは次の三つです。
1.写真撮影(スタジオまたはロケ撮影)
2.神社へのお参り(ご祈祷)
3.家族でのお祝い(お食事や記念品)
近年では「前撮り撮影」を夏から秋に済ませて、神社へのお参りは11月前後に行うスタイルが主流です。
前撮りを早めにしておくと、当日はお子さまの疲労も少なく、ゆったりとお参りできるのでおすすめです。
服装はどうするの?
3歳の七五三は男女共にお被布、5歳男の子は羽織袴、7歳女の子は振袖といった和装が主流です。
最近ではドレスやタキシードなどの洋装を選ばれる方もいるようです。
撮影では和装洋装どちらも楽しめるプランもあるので、スタジオに相談してみると理想のイメージが見えてくるかもしれません。
予約はいつすればいいの?
特に秋は混み合う時期ですので、7月から8月ごろには一度相談や見学をしておくと安心です。
ご希望の日にちが埋まってしまう前に早めのご準備をおすすめします。
最後に
お子さまの大切な節目である七五三。
不安や疑問があっても、一つ一つ丁寧に準備をしていけば、きっと素敵な思い出になります。
はじめての方もぜひご家族みんなで楽しみながら迎えてくださいね!
スタジオでは衣装選びから撮影・お参りの相談までお手伝いできますので、お気軽にご相談ください♪
気になる方は!
①普段使うアプリで!LINE登録
②お急ぎの方は!お電話
③24時間対応可能!web予約&オンライン相談
お好きな方法でコンタクトをお取りください★
①LINE
気になる店舗をLINE登録!
期間限定のキャンペーンの配信もあるのでお見逃しなく。
②お電話
スタッフがお答え致します!
③予約フォーム
24時間対応可能!web予約フォームが便利です。
皆さまにお会いできる日を楽しみにしております✨
この記事に関するキーワード