- ホーム
- > サッポロファクトリー店
- > BRIDAL
- > 色打掛の色選び&試着からフォトまで完全ガイド

BRIDAL
2025/07/02色打掛の色選び&試着からフォトまで完全ガイド
色打掛の選び方や人気カラー、試着のポイントから和装フォトまで、憧れの和婚を叶えるヒント満載です◎
この記事に関するキーワード
ご予約・お問い合わせ
【サッポロファクトリー店 予約電話番号】
TEL:- 電話で相談する
結婚式やフォトウェディングで和装を検討していると、「色打掛」というキーワードに心惹かれる方も多いですよね。
華やかで豪華な印象の色打掛は、伝統美と個性を両立できる衣装として花嫁さんに大人気!
洋装のウエディングドレスだけでなく、日本の美しい着物で人生最良の日を迎えたい方にぴったりの衣装です。
本日は、色打掛とはどんな衣装なのか、白無垢との違いや文様・刺繍の意味、選び方のポイントまで詳しく解説いたします!
注目が集まる赤やピンク、黒、緑、青などカラー別のコーディネート事例や、小物・ヘアスタイルのおすすめも盛りだくさん。
さらに、写真撮影にぴったりなロケーションや撮影のコツもしっかりご紹介。
自分らしい和婚を叶えたい方に役立つ情報が満載です♡
◆北海道のウエディングフォトはスタジオPaletteで
✅ Google口コミ数総合16,000突破!北海道スタジオNo.1
✅ 札幌、帯広、旭川など主要都市に展開している『北海道特化型』だから叶えられるリーズナブルな価格帯
✅ 遠方の方は”オンライン相談”OK
▼どんな写真が撮れる?
▼友だち登録で限定クーポンGET
▼Paletteをもっと知りたい!
和婚を華やかに演出する伝統美!色打掛とはどんな着物?
色打掛は、和婚の場を一気に華やかにしてくれる日本伝統の婚礼衣装です。
元々は武家の女性が裾を引きずるように着ていた格式高い着物で、今では結婚式やフォトウェディングなどの晴れの日に多くの花嫁が選んでいます。
打掛の中でも純白なものを白無垢、さまざまな色や柄が施された彩り豊かなものを色打掛と呼びます。
色打掛は、鮮やかな赤やピンク、緑、青、黒など多彩なカラーが展開されており、豪華な刺繍や吉祥文様がほどこされているのが特徴。
和装ならではの小物として、懐剣や筥迫、末広などがあり、これらを合わせてコーディネートすることでよりいっそう華やかな印象を楽しめます。
現代の和婚スタイルでは、挙式に白無垢を選び、披露宴へのお色直しで色打掛へチェンジする方も多いようです。
もちろん、色打掛を主役衣装として挙式から披露宴まで活用することもできます。
色打掛は、日本の四季や花、鶴など縁起の良いモチーフがデザインされていて、そのデザインや刺繍が花嫁姿に凛とした美しさと華やかさをプラスしてくれます。
衣装選びでは、色や柄だけでなく一緒に合わせる小物や、ヘアスタイルとのバランスも大切にしたいですね♡
色打掛を羽織った瞬間、伝統美とモダンさが調和した唯一無二の和装花嫁となれるのが最大の魅力。
色打掛ならではの華やかさで、思い出に残る素敵な結婚式や撮影を叶えてください!
白無垢との違いを確認!色打掛ならではの特徴と魅力
色打掛は、白無垢と比べてバリエーション豊かな色や柄が魅力のひとつです。
白無垢は日本伝統の婚礼衣装として格式の高さや純粋なイメージを象徴し、白一色でまとめられるため凛とした印象があります。
それに対して、色打掛は赤・ピンク・緑・青・黒など多彩なカラーバリエーションや色鮮やかな文様で華やかさが際立ちます◎
– 王道の赤い色打掛は、顔立ちが明るく見え、初々しさと上品さを演出しやすく人気です。
– ピンク系はふんわり優しげな雰囲気や幸せなイメージにしたい新婦におすすめ。
– 緑や青は個性的で落ち着いた印象。黒はモダンで洗練された雰囲気にもなります。
【色別コーディネート特集】花嫁姿を彩る人気カラーを解説
色打掛はカラーバリエーションが豊富で、どの色を選ぶかによって印象が大きく変わります。
赤は華やかさ、ピンクは可憐さ、白は純粋さ、黒は大人っぽさ、青や緑は個性的で上品な雰囲気を演出します。
花嫁自身の好みや結婚式のテーマに合わせて色味を選べば、より自分らしい和装コーディネートが叶います◎
また、色打掛に合わせる髪型や小物もトータルコーディネートのポイント。
和装小物は、懐剣や筥迫など伝統的なものから、洋風アクセサリーや髪飾りをミックスしたアレンジまで幅広く選べて、アップスタイルの和髪やモダンな洋髪、色とりどりの生花や和モチーフのヘッドアクセは衣裳を一層引き立てます。
色打掛のレンタルを利用すれば、最新の衣裳や人気のプランも気軽に試せるのが嬉しいポイントです。
– 華やかな赤で王道花嫁スタイル
– パステルピンクや白で優しげな雰囲気
– 黒や青で個性的なコーディネート
自分らしい配色や、小物選びを楽しみながら、最高の和装花嫁スタイルを作り上げてください。
先輩花嫁の体験談や写真を参考に、色選びやアレンジにチャレンジしましょう!
幸福を呼ぶ定番の赤!華やかで豪華な印象を楽しむコツ
赤の色打掛は華やかで豪華な印象を与え、昔から花嫁衣装の王道カラーとして人気があり、
顔映りがとても良いので、どんな顔立ちの方でも明るく健康的な表情を引き出してくれます。
花や鶴、吉祥柄などが豪華に刺繍されたデザインは、写真撮影やフォトウェディングでも存在感を発揮し、
街中のロケーションやスタジオのシンプルな背景でも映える華やかさをお楽しみいただけます◎
赤は幸福や魔除けの意味もあり、新たな門出を祝う婚礼にぴったりの色。
– 赤×金の組み合わせは気品とゴージャス感
– 赤×花柄はかわいらしさや愛らしさ
– 赤×鶴は格調高く日本らしさも強調できます
色打掛選びで迷ったら、まずは赤の王道カラーを試着し、その顔映りや全体の雰囲気を感じるのがおすすめです♩
白やピンクで柔らかく優美に魅せる色打掛のコーデと小物使い
白やピンクの色打掛は、柔らかく優美な雰囲気をまといたい花嫁におすすめです。
白は純真で清潔なイメージを引き立てながら、優雅さや上品さも感じられ、
ピンクは可憐さや優しさがあり、幸せオーラをまとったような印象に♡
柔らかい色彩の色打掛は、お顔立ちや肌色を明るくみせてくれる効果も◎
アップスタイルの髪型や優しげな花の髪飾りを合わせたり、ゴールドやパールの和装小物で品よくまとめるのも素敵です!
– 白は伝統的な雰囲気を残しつつ、モダンなアクセントを添えたい方にも人気
– ピンクは春の桜や梅の花をイメージし、季節感を活かしたコーディネートが可能
– 柄や刺繍に花や鶴、吉祥文様が描かれているものを選ぶと、より晴れやかな印象に
手元や髪、小物の色でアクセントをプラスすれば、さらに華やかなアレンジをお楽しみいただけます♡
優美でやわらかな花嫁スタイルを目指すなら、ぜひ白やピンクの色打掛でコーディネートして、自分らしい和の美しさを引き出しましょう!
黒や緑、青など個性派カラーで自分らしいスタイルを実現
黒や緑、青などの色打掛は、自分らしさを大切にしたい方や、人とかぶりたくない個性的なスタイルを追求したい花嫁に選ばれており、個性派カラーも一定の人気があります◎
黒の色打掛はクールで洗練された雰囲気があり、鏡のような艶やかさが大人っぽさと気品を引き立てます。
緑は清涼感や和の心を感じさせてくれ、季節感や自然美を表現したい方にもおすすめです!
青は落ち着いた上品さや知性、都会的なイメージをプラスできます。
– モダンな柄や斬新な配色
– 金糸や銀糸など豪華な刺繍や吉祥文様との組み合わせ
– 個性的な髪型や洋風アクセサリーとも相性抜群
和の伝統と自分だけのスタイルを両立したい方は、ぜひ黒・緑・青などの個性派色打掛にチャレンジしてみてください♩
自分の内面やテーマを大切に思い切った配色に挑戦すれば、唯一無二の華やかな和装花嫁姿が叶います。
一生に一度の衣装選び!失敗しない色打掛試着のポイント
色打掛の試着は、自分に一番しっくりくる一着を探すための大切なプロセスです。
普段はあまり着物に触れていない方も多いので、実際に試着してみることで、写真や画面越しの印象と大きく違うと感じることもよくあります。
まずは「どんな雰囲気の花嫁になりたいか」イメージを膨らませて、好きな色や着てみたい柄に注目して選ぶことからスタートしましょう!
同じ赤やピンクでも柄や刺繍の入り方、地色のトーン、小物やヘアアレンジで驚くほど印象が変化。
でも悩みすぎる必要はありません。周囲の意見も参考にしつつ、直感的に「これだ!」と思う1枚が見つかることが多いです。
衣装選びは楽しい時間ですので、少しでも不安な点はスタッフに質問・相談するのが成功のポイント。
自信を持って当日を迎えられるまで、しっかり試着を重ねてくださいね♡
色打掛に合わせるおすすめヘアスタイル&小物コーデ術
色打掛に合わせるヘアスタイルや小物は、全体の印象を大きく左右する大切なポイント。
まず伝統的な「文金高島田」は正統派和装花嫁スタイルの定番で、かつらや飾り櫛を使って、格式高い花嫁姿に仕上げます。
「新日本髪」は昔ながらの日本髪を地毛風にアレンジしたもので、ナチュラルさと和の美しさが共存。
自分の髪でまとめたい方にもおすすめです♩
最近は、着物や色打掛にあえて洋髪を合わせるコーディネートも人気で、低めのシニヨンやウェーブヘアに大きめの花飾りやかんざしをあしらったり、ゴールドアクセサリーでモダンな印象にするなど、自由度も上がっています。
小物は、伝統的な懐剣・筥迫・末広をはじめ、刺繍入りの掛下や帯、小さなバッグや色付き小物でアクセントをプラスするのもおすすめ!
自分のイメージやテーマカラー、披露宴の雰囲気に合わせて、たくさんのスタイルから選んでみてください♡
「自分達らしい和婚」を叶えるために押さえておきたい基本まとめ
自分達らしい和婚を叶えるには、衣装選び・ヘアアレンジ・小物使いなど細部までこだわるのが大切!
結婚式には、白無垢や色打掛、振袖など日本伝統の和装衣裳が揃い、色や柄、刺繍にはそれぞれ意味や歴史があります。
自分の好みや似合うカラー、小物や髪型と合わせてコーディネートすれば、世界にひとつだけの和婚スタイルが完成します♡
これから和装婚を考えている方は、衣装一覧や特集記事、無料相談をぜひ活用して、自分達らしい晴れの日を実現してください♩
フォトウエディングを撮るならスタジオPalette
👑【北海道のフォトスタジオgoogle口コミ数1位】
👑【北海道の花嫁の84%が撮りたいと回答】
👑【年間実績2,000組を撮影】
サッポロファクトリーをはじめ北海道に展開するフォトスタジオPalette(写真工房ぱれっと)でおしゃれなフォトウエディング。
まずは公式LINE友だち登録
お得なクーポンやセールの最新情報を一番最速でGET!
✅トータル3万円以内でおさめるには?
✅いつから何を準備したら良い?
✅いつ予約するのが一番お得?
プレ花嫁の味方!トークで気軽に気になることをプランナーに直接相談することができます。
どんな衣装やスタジオがある?instagramでチェック
新作衣装入荷情報やイベント情報も!
スタジオPaletteはふたりの”ラブストーリー”がずっと続くような体験と写真をお届けできるよう、全力でお力添えいたします。
北海道/札幌、帯広、旭川はもちろん、北海道外・海外のお客様もお気軽にお問合せいただけます!
一生に一度のフォトウエディング&記念写真、ぜひお任せください。
この記事に関するキーワード
関連記事
-
BRIDAL
【札幌フォトウエディング】自分に似合う1着を選びたい方へ。失敗しない衣装の選び方!?
-
BRIDAL
【札幌フォトウエディング】実は、道内でサッポロファクトリー店でしか着れない1着があるんです!・:*+.
-
BRIDAL
【premier line No.41】まるでひよこ♡柔らかカラーを探している花嫁様へ♡
-
BRIDAL
【フォトウェディングはふたりが主役】ファクトリー店〝お婿様Premier Line〟衣装ラインナップ / 2025年10月最新版
-
BRIDAL
【premier line plus 】SNSで大バズりした〝レース打掛〟を当店で体験できちゃいます!