
ライフスタイル
2025/01/172025年の入籍日おすすめの日、大安以外の注目日をわかりやすくご紹介します!
2025年の入籍日おすすめの日、大安以外の注目日をわかりやすくご紹介します!
最良の入籍日を決めたいと悩む人は多いです。
書類を提出するタイミングや婚姻の手続きをどうするか…、夫婦や両家で検討する場合もあります。
大安や一粒万倍日だけでなく、仏滅や友引にも意外な魅力があるのをご存知でしたか?
ブライダル関連のサイトや役所の一覧をチェックすると、結婚式との兼ね合いがわかりやすく、
準備や結納、顔合わせなどのイベントごとを考慮すれば、指輪や旅行の演出も一緒に決めやすいです。
記事では日取りの決め方や日柄の意味をわかりやすく紹介します!
今回はカップルが毎年お祝いしたくなる記念日を探すヒントをまとめました!
結婚式より先に入籍するメリットと注意点をわかりやすく丁寧に解説
先に入籍した先輩カップルの声には、次のような理由があります。
– 入籍後にじっくり結婚式や新生活の準備をしたかった
– 海外挙式で婚姻届受理証明書が必要だった
海外で挙式や旅行をするなら、新姓名義のパスポート手続きを早めに進めると安心です。
入籍後は手続きが多いですが、先に済ませておくとゆとりが持てます。
ふたりの夫婦生活を始めるうえで、段取りを確認しておくのがおすすめです!
よくわかる入籍日の決め方!縁起や語呂合わせなどを徹底解説します
入籍する日はふたりの結婚記念日になるため、とても大切なタイミングです!
家族や友人からお祝いしてもらう場面も増えるので、印象に残りやすい日を選ぶカップルが多いです。
縁起を重視するなら大安や一粒万倍日、天赦日などの吉日を意識すると良いです!
語呂合わせを楽しみたい人は、ふたりの思い出に関連した数字を入籍日にするのも素敵です。
例えば、3月9日は「サンキュー」、5月22日は「ご夫婦の日」、11月22日は「いい夫婦の日」として人気があります。
祝日や休日が近いとゆっくり挙式準備や家族とのイベントが組みやすくなります。
会社や学校の予定に合わせる人もいて、結婚式の流れや新生活のスタートを見据えた上で日取りを決めることが多いです。
誕生日や付き合い始めた日など、特別な日を入籍日にして思い出を深めるカップルもいます。
自分たちに合う入籍日を選ぶコツは、相談しながら好みのスタイルを見つけること!
こだわりがない場合でも、先輩カップルの実例や情報サイトを参考にすることで、納得のいく結婚記念日を作りやすくなります。
丁寧に決めた日取りは、ふたりの人生にとって特別な意味を持ち続けます。
2025年におすすめ!人気の入籍日
2025年に入籍を検討しているなら、お日柄や語呂合わせをチェックしておくと楽しみが増えます。
たとえば、大安や友引の日取りは従来から人気ですが、一粒万倍日や天赦日などさらに縁起がよい日を狙うカップルも増えています。
2025年、特に縁起のいい日付はこちら!
- 2月6日(木):大明日、一粒万倍日、神吉日が重なる日
- 2月18日(火):大明日、一粒万倍日、神吉日が重なる日
- 3月5日(水):先勝で、大明日、一粒万倍日、神吉日とも重なる日
- 4月29日(火・祝日):大安と天恩日が重なる日
- 5月11日(日):大安で、一粒万倍日と天恩日とも重なる日
- 6月5日(木):友引と一粒万倍日が重なる日
- 6月6日(金):大明日、一粒万倍日、神吉日が重なる日
- 7月15日(火):友引で、一粒万倍日、神吉日とも重なる日
- 7月27日(日):友引で、一粒万倍日、神吉日とも重なる日
- 8月11日(月・祝日):大安で、一粒万倍日、神吉日、天恩日とも重なる日
- 8月30日(土):友引で、大明日、一粒万倍日、母倉日とも重なる日
- 9月8日(月):大安で、天恩日、母倉日とも重なる日
- 10月16日(木):友引と一粒万倍日が重なる日
- 10月19日(日):大安で、大明日、一粒万倍日、神吉日とも重なる日
- 11月13日(木):友引で、大明日、一粒万倍日とも重なる日
- 11月24日(月):友引と一粒万倍日が重なる日
- 12月6日(土):友引と一粒万倍日が重なる日
- 12月20日(土):大安と一粒万倍日が重なる日
入籍日がふたりの毎年の記念になることを考えると、家族に報告しやすい日やイベントと重ねるのもいいですね。
決め方にルールはないので、自由に探すのが楽しいです。
将来振り返ったときに笑顔になれるような日取りをつかめば、夫婦にとって大切な思い出になるはずです!
仏滅がダメとは限らない?意外と人気ある日柄の秘密を詳しく解説
仏滅は大凶日として敬遠されがちですが、実は一度物が滅んで新しく始まる日と解釈する人もいます!
入籍には新しいスタートという意味があるので、あえて仏滅を選ぶカップルも少なくありません。
また人と重なりにくいことから、式場やフォトの予約が取りやすい利点もあります。
費用面で割引サービスが用意されている場合もあり、意外とメリットを感じる人がいるようです。
両家の理解が得られれば、気にしすぎず自分たちらしい日を選ぶことも一案です。
日柄にはさまざまな考え方があるので、情報を参考にして納得のいく入籍日を見つけたいですね。
大安以外にも注目!一緒に知っておきたい赦日や天赦日の深い意味
赦日や天赦日は、大安よりも縁起がよいとされる特別な日柄です。
すべての罪が許され、あらゆることが新しく始めやすいとされるので、結婚や入籍をはじめ、プロポーズや指輪購入などにもおすすめです!
日柄を大切にする人にとっては、天から祝福を受けられるような感覚があるようです。
海外婚やフォト婚を計画しているカップルでも、大安以外の選択肢として注目することが増えています。
お互いに理解し合い、自由に決められるのが魅力なので、ふたりのこだわり次第で最高のタイミングを選び取れます。
入籍日をいつにする?結婚式の前か後か悩む夫婦へ送るアドバイス
結婚式の前に入籍する夫婦は約76.8%といわれます。
先に手続きを済ませておくと、新生活の準備や戸籍の変更手続きが早めに落ち着くのが魅力です。
海外挙式を控えている場合や、新婚旅行を前倒ししたいときにも便利だと感じる人が多いです。
一方、式の後に入籍をするカップルは、挙式を人生の大イベントとして最優先に考え、夫婦になる瞬間をそこに重ねる考え方があります。
どちらも正解がないため、ふたりのこだわりや予定に合わせて決められます。
両家や友人への報告時期も含めて相談し、無理がない日取りを選びたいですね。
まとめ:入籍日の決め方をおさえて最高のスタートに!
入籍日はふたりの結婚記念日として、ずっと大切にしていきたいですよね。こだわりがない場合は以下のような方法もあります
– お日柄のよい日を選ぶ
– 記念日を入籍日にする
– 毎年固定の祝日を選ぶ
– 語呂のよい日を選ぶ
– ダンドリ優先で入籍日を選ぶ
こうしたケース別の決め方を知っておくと、両家への報告や挙式準備もスムーズに進みやすいです。
生活スタイルや家族との都合を踏まえながら、ふたりならではの特別な日にしてみましょう。
さらに詳しく知りたい方は、専門サイトや先輩カップルの声を参考にしながら、理想の入籍日を見つけてくださいね。
フォトウエディングを撮るならスタジオPalette
【北海道のフォトスタジオgoogle口コミ数1位】
【北海道の花嫁の84%が撮りたいと回答】
【年間実績2,000組を撮影】
サッポロファクトリーをはじめ北海道に展開するフォトスタジオPalette(写真工房ぱれっと)でおしゃれなフォトウエディング。
まずは公式LINE友だち登録
お得なクーポンやセールの最新情報を一番最速でGET!
トータル3万円以内でおさめるには?
いつから何を準備したら良い?
いつ予約するのが一番お得?
プレ花嫁の味方!トークで気軽に気になることをプランナーに直接相談することができます。
どんな衣装やスタジオがある?instagramでチェック
新作衣装入荷情報やイベント情報も!
スタジオPaletteはふたりの”ラブストーリー”がずっと続くような体験と写真をお届けできるよう、全力でお力添えいたします。
北海道/札幌、帯広、旭川はもちろん、北海道外・海外のお客様もお気軽にお問合せいただけます!
一生に一度のフォトウエディング&記念写真、ぜひお任せください。