BRIDAL

2025/06/04

【最新版】ミディアムヘア向け結婚式お呼ばれ髪型特集

結婚式のお呼ばれにぴったりなミディアムヘアアレンジを徹底紹介!旬なスタイルで華やかに仕上がります。

この記事に関するキーワード

ご予約・お問い合わせ

結婚式にお呼ばれしたとき、「どんなヘアスタイルにしよう?」と悩む女性は多いですよね。

 

 

特にミディアムヘアは、長さが中途半端でまとめにくいイメージを持たれがちですが、実はアレンジの幅が広くておしゃれ感も抜群です!!

 

サロンに行かなくても、自分で簡単にセットできる方法や人気の髪型がたくさんあるので、チャレンジしてみる価値大です。

 

 

結婚式はドレスやメイクとのバランスも大切だからこそ、髪型で全体の印象が決まります。

 

 

主役や周りのゲストと被らず自分らしい華やかさを演出したい方、トレンドやおすすめのスタイルに興味がある方も多いはずです。

 

 

SNSやサイトでランキン入りするようなアップスタイルや、

フォーマルにもカジュアルにも似合うミディアムヘアのアレンジ方法を知っていれば、いざというときも安心しますよね。

 

 

この記事では、ミディアムヘア向けに人気のアップ・ダウン・ハーフアップなど多彩なヘアスタイルを特集します!!

 

定番から最新トレンドまで、プロの美容師おすすめの簡単アレンジ方法やセルフでできるポイント、アクセサリー使いのコツも詳しくご紹介。

 

シニヨンやポニーテール、三つ編み、ピンやパールアイテムの使い方、ドレスとのバランス、顔や髪質のタイプ別テクニックも解説します。

 

 

結婚式という特別なシーンで、上品かつ華やかで「周りより一歩おしゃれ」な自分を演出できるアイデアが満載です。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

◆北海道のウェディングフォトはスタジオPaletteで

 

✅ Google口コミ数総合16,000突破!北海道スタジオNo.1

✅ 札幌、帯広、旭川など主要都市に展開している『北海道特化型』

✅ 遠方の方は”オンライン相談”OK

 

▼どんな写真が撮れる?

ブライダル公式instagram▶︎

 

 

▼友だち登録で限定クーポンGET

ブライダル公式LINE▶︎

 

 

▼Paletteをもっと知りたい!

公式WEBページへ▶︎

 

 

 

 

結婚式の髪型どうする?ミディアムヘアの魅力を最大限引き出すアレンジのポイント

 

ミディアムヘアは、結婚式のお呼ばれヘアとして、自由にアレンジが楽しめる長さです♡

 

アップスタイルや半分だけまとめるハーフアップ、巻き髪を生かしたダウンスタイルなど、

ドレスやシーンに合わせて幅広くヘアスタイルをコーディネートできます。

 

例えば、上品なまとめ髪のシニヨンや編み込みアレンジは定番の人気スタイル。

 

トップの毛をふんわりさせて華やかな印象にしたり、サイドにボリュームをプラスして存在感をアップしたりとアレンジの幅が広いです。

 

カジュアル感を演出したい時は、三つ編みやローポニー、ハーフアップにアクセをプラスしたナチュラルスタイルもおすすめ!

 

ミディアムの長さは自分でもセットしやすいから、セルフアレンジも人気です。

アップヘアが苦手でも、ゆるく巻いて大人っぽいダウンスタイルにすれば、こなれ感と華やかさのバランスが絶妙になります。

 

ミディアムヘアの「幅広いスタイル」と「セットのしやすさ」は、結婚式ヘアの大きな強み。

 

自分のなりたいイメージやドレス、イベントの雰囲気に合わせて色々トライしてみるのがポイントです。

 

柔らかな印象、華やかさ、キュートさ、大人感のどれも叶えやすいので、周りと差がつく髪型が見つかります。

 

自宅でできる簡単ヘアや美容室での本格アレンジまで、気になるスタイルをぜひチェックしてみてください!

 

 

きっと、あなたにぴったりのお呼ばれヘアが見つかります。

 

 

トレンドを押さえたお呼ばれミディアムヘアの人気スタイルランキングTOP5

 

 

お呼ばれ結婚式で注目度の高い、ミディアムヘアの人気ヘアスタイルランキングTOP5をご紹介します!!

 

 

ミディアムは絶妙な長さで、多彩なヘアアレンジが叶うから多くの女性から人気♡

 

まず、シンプルなくるりんぱを活かした玉ねぎヘアは立体感が楽しいアレンジです♪

 

 

 

ねじりや編み込みと組み合わせて毛束感を出すことで短めテールでも華やかさばっちりです。

 

 

大人っぽくキメたいなら、低めシニヨンやサイドに寄せたまとめ髪が大定番。

 

 

 

 

ピンやバレッタをプラスすると上品な雰囲気に。今期トレンドのカチモリアレンジも、ミディアムの毛先を生かしたボリューム感がポイント。

 

ボブ風アレンジや編み下ろし風のポニーテールは、ふんわり可愛くて人気急上昇。

 

 

ドレスの襟元が開いたデザインや透け感のある服装とは、とくにアップや編み込みスタイルが好相性。

 

 

前髪アレンジも取り入れて、印象を大人可愛く見せるのがおすすめです!!

 

 

 

ミディアムはセルフで気軽にアレンジできるのも嬉しいポイント♡

 

ちょっとしたテクニックで、いつもと違う主役級ヘアに変身できます。

 

カジュアルにもフォーマルにも合う柔軟性が魅力なので、ぜひトレンドを取り入れたお気に入りのスタイルで、お呼ばれシーンを楽しんでください!

 

 

大人女性におすすめ! 上品で華やかなミディアムヘアアレンジのコツ

 

大人女性が結婚式で輝くためのミディアムヘアアレンジは、上品さと華やかさが決め手です。

 

アップヘアはお呼ばれスタイルの定番で、特に首元が詰まったドレスやハイネックにはすっきりまとめたまとめ髪が好印象。

 

パンツドレスやオールインワンスタイルにも、アップで全体のバランスが整います。

 

 

アップスタイルは、タイトなまとめ髪からルーズなシニヨン、ゆるっと感が魅力のねじりアレンジまで種類豊富。

 

 

参考:

ヘアアレンジでいつもと違う魅力を♡特別な日のお呼ばれヘアアレンジカタログ

 

 

トップやサイドにボリュームをもたせれば、女性らしさや柔らかい印象が際立ちます。

 

手の込んだ編み込みやパールなどアクセサリーをプラスして、より華やかでトレンド感あるヘアに仕上げるのもコツ。

 

忙しい時や自分でやりたい時は、セルフアレンジでもまとまりやすい長さだから取り入れやすいですよ。

 

自信がない時は美容室でプロの技を体験するのもおすすめです。

 

どんなスタイルも大人の品格を保ちながら個性を引き出せるのがミディアムの魅力なので、シーンやドレスに合わせて上手におしゃれを楽しんでみてください。

 

 

ミディアムヘアの王道アップスタイル!結婚式で映える簡単アレンジ術

 

結婚式でミディアムヘアが一際映えるアップスタイルは、オシャレも機能性も両立できる優秀なアレンジです。

 

ミディアムは毛先のまとまりが良く、セルフでも挑戦しやすい長さだから、王道のシニヨンやお団子、

個性的なギブソンタックまで幅広いアレンジが人気。

 

 

定番のタイトシニヨンは、全体をきちんとまとめることで頭のシルエットがすっきりし、小顔効果も。

 

 

トップのボリュームや後れ毛の出し方で、上品にもナチュラルにも印象をアレンジできます。

 

2024年トレンドとしては、おしゃれなピンやベロアリボン、上品なパールバレッタをポイントに使うのが人気。

 

 

ポニーテールと組み合わせたアップアレンジも華やかで、結婚式シーンだけでなく、二次会やパーティーにもおすすめです。

 

 

ミディアム対応のアップスタイルは、自分でアレンジしやすく髪型のバリエーションも豊富。

 

「きっちりまとめたい」「ルーズで可愛く仕上げたい」など、なりたいイメージやドレス、顔型に合わせて選べます。

 

 

特別な結婚式の日には、自分らしさと上品さを両立したアップアレンジで華やかな存在感を演出してみてください。

 

はじめてセルフアップに挑戦する方には動画や写真の解説を参考にすると失敗しにくいです。

 

 

プロのサロン仕上げもおすすめなので、気になるデザインはどんどん試してみましょう!

 

 

セルフでもOK!不器用さんでもできる簡単アップアレンジの具体的な方法

 

セルフで簡単にできるミディアムヘアのお呼ばれアップスタイルは、不器用さんにもおすすめです。

 

結婚式やパーティーで主役を引き立てつつ、華やかで品のよい髪型をつくりたい時、三つ編みやくるりんぱを使ったアレンジが便利。

 

 

たとえば、ミディアムの長さなら、後ろで髪をひとつに束ねてくるりんぱするだけでヘアセットが立体的に!!

 

ねじりや編み込みで耳周りにアクセントを入れると、顔周りも華やかに見せられます。

 

 

ギブソンタックや低めシニヨンはセルフでも崩れにくく、ピン数本で留められるので初心者さんにもトライしやすいです♪

 

 

三つ編みをサイドやトップに持ってくることでアレンジの幅も広がりますし、バックカチューシャやパールピン、細リボンなどをプラスすれば特別感がアップ。

 

簡単なのにきちんと感が出せるので、プロのサロン仕上げにも見えるスタイルが叶います。

 

 

さらに、全体をゆるく巻いてニュアンスをつけたり、部分的に毛を引き出してラフに崩すと、こなれ感も演出できます。

 

 

どの方法も難しいテクニックいらずなので、毎日のヘアセットが苦手な方や時短で仕上げたい方にもぴったりです。

 

イベント当日の忙しい朝でも、自分でパパッとアレンジできると気持ちもアップします。

 

 

 

写真や動画を参考にイメージを膨らませて、自分らしい雰囲気のミディアムアップにトライしてみてはいかがでしょうか??

 

 

シニヨン・お団子・編み込みなど、人気のアップスタイル別ポイント解説

 

ミディアムヘアにぴったりなアップスタイルは種類が豊富で、その日の気分やドレス、顔型に合わせて雰囲気を変えられます!!

 

シニヨンは髪を低めにひとまとめにしてくるりと丸めた定番アレンジ。

 

 

低めシニヨンなら落ち着いた雰囲気になり、大人っぽく仕上がります。高めの位置のお団子ヘアは、可愛らしさや元気な印象を演出できます!!

 

 

 

後れ毛の出し方やお団子のきつさを調整するだけで、同じスタイルでも違う印象になるのが面白いポイント。

 

たとえば、タイトめで後れ毛少なめのまとめ髪はきちんと感を演出し、ふんわり後れ毛を多めに出すとナチュラルな抜け感が生まれます。

 

 

編み込みアレンジは華やかさが増し、ミディアムでも存在感あるアップヘアに。

 

サイドからトップへ編み込むテクニックや、ゆるく崩した編み込みは今っぽくおしゃれ見えします。

 

参考: https://images.app.goo.gl/nxz6T3RGxpPYsf8A7

 

 

ピンやバレッタ、さりげないパールなどのアクセサリーでアクセントをつけると、よりドレス映えする髪型になります。

 

どのアップスタイルもミディアム特有の長さや毛量にちょうど合うので、気分やシーンによってさまざまなアレンジを楽しんでください。

 

失敗しにくい上、どんな会場やドレスにも似合うので、お呼ばれやパーティーでぜひ取り入れてみましょう。

 

 

ミディアム女子に似合うハーフアップ!上品さとカジュアル感をほどよく演出

 

ミディアムヘアはハーフアップとの相性が抜群で、上品さとカジュアル感を両立しやすい髪型です。

 

フォーマルシーンでは定番のアレンジにひと工夫加えることで、特別感をアップできます。

 

 

たとえば、編み込みをサイドにプラスしたハーフアップや、シンプルなくるりんぱアレンジを取り入れるだけで、表情が一気に華やかに。

 

 

参考: https://images.app.goo.gl/PdyttCmS1txZT8ke9

 

 

ダウン部分はゆるく巻いて動きをつけたり、ナチュラルな質感で抜け感を演出したりするのも今どきです。

 

ヘアアクセサリーをワンポイント使うと、全体がグッと洗練されたイメージに変わります。

 

 

リボンやパールバレッタ、キラッと光るバレッタや小ぶりのピンは、上品にも可愛くも見せてくれます。

 

ハーフアップは髪を半分以上おろして仕上げるため、首周りが重たくなりすぎないようにバランスをとることが大切。

 

 

首元がすっきりしたドレスやオフショルダーの服と合わせると、全体が軽やかで洗練されたシルエットにまとまります。

 

 

上品で華やかなイメージを簡単に作れるので、お呼ばれヘアで迷ったらぜひチャレンジしてみてください。

 

アレンジ次第で自分らしいおしゃれを引き出せます。

 

 

ハーフアップをフォーマルに仕上げるコツ&アクセサリー活用術

 

フォーマルな場でも人気のハーフアップは、ほんの少しアレンジを加えるだけで華やかさと上品さがアップします!

 

サイドの髪をくるりんぱしてまとめたり、編み込みやねじりをプラスしたアレンジは、

 

ミディアムヘアでも取り入れやすく、シーンに合わせて表情を変えやすいのが特徴です。

 

ダウン部分はゆるめに巻いて動きを出すことで、全体にナチュラルな華やかさとこなれ感を演出できます。

 

アクセサリーは、パールや小ぶりのバレッタ、リボンなどが特におすすめ。

 

参考: https://images.app.goo.gl/XS6bgxz9eKa8jSjF7

 

 

大きすぎるものは控えめにして、上品な印象を心掛けるとフォーマルなシーンにも◎。

 

サイドやバックにポイントで飾れば、写真映えもバッチリです。

 

 

首元がすっきり見えるドレスと合わせれば重たい印象にならず、清楚で大人っぽいイメージになります。

 

ハーフアップはセルフアレンジもしやすいので、特別なヘアセットが苦手な方でも安心です。

 

 

やり方次第で大人っぽさも可愛さも引き出せるので、アクセサリーやアレンジの組み合わせを色々試しながら、自分だけのフォーマルヘアを楽しんでください。

 

 

ダウンスタイル派必見!ミディアムヘアをナチュラルに華やかに見せるコツ

 

ダウンスタイルがお好みの方も、ミディアムヘアならナチュラルさと華やかさを絶妙にバランスよく取り入れられます。

 

ストレートの健康的な髪も魅力的ですが、全体をゆるく巻くことでやわらかな動きとボリュームがプラスされ、

 

お呼ばれシーンにもぴったりのヘアスタイルが完成します。

 

 

アレンジのコツは、全体にワックスを馴染ませてからオールバック気味に毛流れを整え、トップや顔周りにニュアンスをつけること。

 

こめかみより上の髪をサッとまとめてねじり、ピンで留めるだけで簡単なのにこなれ感たっぷり。

 

参考:https://images.app.goo.gl/PyKujQFY8Rf7nWCe6

 

トップの毛束をランダムにつまみ出すことでルーズな動きとボリュームを演出でき、大人の余裕を感じさせる雰囲気になります。

 

スタイリングにはセット力と保湿力のあるヘアワックスを選ぶと時間が経ってもきれいなシルエットをキープしやすいです。

 

 

 

仕上げに小ぶりなアクセやパールピン、ナチュラルなリボンをプラスすると、全体が一気に華やぎます。

 

さりげなく大人可愛い印象を演出できるので、気になる方はぜひダウンアレンジもチェックして、お呼ばれのスタイル選びの幅を広げてみてください。

 

 

結婚式にぴったりなダウンスタイルを作る方法と注意したいポイント

 

 

ミディアムヘアの特徴を活かしたダウンスタイルは、結婚式のお呼ばれヘアとしても大人気です。

 

顔周りやトップをふんわり巻いてからハーフアップ風にまとめると、上品でフォーマルな雰囲気を演出できます。

 

毛先までしっかりカールをつけるとドレスにも負けない華やかさに。

 

参考:https://images.app.goo.gl/mZ7xHUBRvyMKZPWK7 

 

 

顔周りの髪をスッキリまとめることでダウンスタイルでも清潔感が出るので、首のラインがきれいな短めミディアムからセミディまで幅広く似合います。

 

グラデーションカラーや切りっぱなしの毛先にハーフアップを合わせると、トレンド感もプラスされます。

 

 

パールやヘアピン、さりげないモチーフ系のヘアアクセをプラスすれば、ダウンでも特別感が出せておすすめです。

 

ダウンスタイルはおろした髪で首元が重くなりやすいので、ドレスのネックラインや全体のバランスを見ながらアレンジすると、

 

より洗練された印象に仕上がります。セルフでもアレンジがしやすく、ミディアムの絶妙な長さだからこそいろんなデザインにチャレンジできるのも魅力です。

 

結婚式や二次会にもぴったりなダウンアレンジで柔らかさと上品さを演出し、いつもと違う自分を楽しんでください。

 

 

ミディアムヘア×ポニーテールのお呼ばれヘアアレンジ特集!

 

ミディアムヘアは、長すぎず短すぎない絶妙な長さで、ポニーテールとの相性も抜群です。

 

友人や同僚の結婚式に定番のヘアスタイルがいいけれど、普段と差をつけたいときにぴったり。

 

トップに程よくボリュームをもたせたり、サイドの毛をラフに引き出したルーズな束感アレンジは、ナチュラルさと華やかさどちらも叶えられるスタイルです。

 

低めローポニーにまとめたスタイルは大人っぽさと落ち着きのある雰囲気で、ドレスにもカジュアルにもマッチ。

 

 

参考:https://images.app.goo.gl/Zuzaf8yYxTscymas9

 

 

毛束を巻きつける「ほうきヘア」や、パールやリボン、バレッタなどのアクセサリー使いにも工夫しやすいのでアレンジが楽しくなります。

 

まとまりやすいミディアムだからセルフセットもしやすく、忙しい結婚式当日でも手早くおしゃれな髪型を作れます。

 

 

 

お呼ばれマナーやアレンジのポイントを押さえれば、自信を持ってヘアスタイルを楽しめます。

 

2024年のトレンドを取り入れつつ、ドレスやTPO、なりたいイメージに合ったポニーテールアレンジを選んで、パーティーシーンを彩ってください!

 

 

ポニーテールをエレガントに仕上げる位置・ボリューム・アクセ使いのコツ

 

結婚式やパーティーなどのお呼ばれヘアとして人気のポニーテールは、仕上げ方次第で見違えるほどエレガントになります。

 

低い位置で束ねるローポニーは大人っぽく上品なスタイルに。

 

ふんわり毛束をまとめれば可愛らしい雰囲気を演出でき、トップにしっかりとボリュームを作ると小顔効果も狙えます♡

 

毛先やサイドの髪をゆるく巻いたり、後れ毛を少し出したりするだけでも抜け感が加わりトレンド感たっぷりです。

 

シンプルなくるりんぱや、毛束の一部を巻きつけた「ほうきヘア」も人気で、ヘアゴムを隠せるからヘアアクセが映えます。

 

 

パールや細リボン、小ぶりのバレッタなどをアクセントにすると華やかさもアップ。

 

ドレスや顔型、イメージに合わせて位置やボリューム、アクセ使いを調整するのがコツです。

 

写真を撮るときにもシルエットが美しく見えるので、パーティーやフォーマルなシーンではぜひ取り入れてみてください。

 

 

いつものポニーテールもちょっとした工夫で洗練され、自信を持ってお呼ばれの場に臨めますよ。

 

 

 

今更聞けない結婚式ゲストの髪型マナー!ミディアムヘアの場合は?

 

結婚式に参列する際は、髪型にもマナーがあります。

 

主役の新郎新婦を引き立てるために、上品で控えめなアレンジを心掛けるのが大切です。

 

 

ミディアムヘアは派手すぎず地味すぎず、絶妙なバランスを作りやすい長さ。

 

顔まわりやトップに少しボリュームを出して、柔らかな印象や華やかさを足しつつ、派手すぎないデザインが好まれます。

 

 

アクセサリーはパールや小ぶりのヘアピンなど上品なものを選ぶと安心。

 

大きなお花や目立ちすぎるリボン、ティアラのようなアイテムは花嫁とかぶる可能性があるため注意しましょう。

 

派手なカラーリングや奇抜すぎるセットも避け、シンプルできちんとした印象を大切に。

 

 

ヘアスタイルがドレスや全体のコーデと合うかも事前に確認を。

 

周りや主役を引き立てつつ、自分らしい魅力も取り入れたミディアムヘアアレンジで、素敵な結婚式のお呼ばれを楽しんでください♡

 

 

NGヘアスタイルやマナー違反にならないために気をつけたいこと

 

 

結婚式では花嫁より目立ちすぎない髪型と、控えめで品のあるヘアアクセサリー選びが基本です。

 

ヘアアクセには主役を連想させる「白」や、大ぶりパール、太めリボン、印象的なお花デザインなどは極力避けたいところ。

 

目立つキラキラ小物も、主張しすぎないサイズ感が安心です。

 

毛皮・ファーや真っ黒なアクセサリーなどは、昔はNGとされていましたが、近年は服とのコーデ次第で上品に見えればOKとされる場合もあります。

 

 

とはいえ、気になる方は避けておくのもひとつのマナーです。

 

結婚式はお祝いの場なので、暗すぎるイメージにならないように髪型やアクセサリーの相乗効果で華やかさをプラスしましょう。

 

 

TPOに合わせて程よいバランスで髪型と小物を選び、安心してフォーマルな場に臨んでください。

 

 

【まとめ】ミディアムヘアの結婚式アレンジで失敗しないためのポイント総復習!

 

ミディアムヘアは、幅広いアレンジが楽しめて結婚式やお呼ばれにも大活躍の長さです。

 

アップスタイルからダウン、ハーフアップ、ポニーテールまでバリエーション豊富で、シーンやドレス、顔型に合わせて自在におしゃれを楽しめます。

 

お呼ばれヘアは、上品さやほど良い華やかさのバランスが大切。

 

トレンドのアレンジを取り入れつつ、アクセサリーや後れ毛、ボリュームの出し方で自分らしさもプラスできます。

 

結婚式では花嫁を立てる控えめなものや、きちんと感を意識して選ぶのがマナー。

 

 

NGスタイルや大ぶりすぎるアクセは避け、品良くまとめることがポイントです。

 

セルフで簡単にできるスタイルも多いので、ヘアアレンジ初心者さんも安心して挑戦できます。

 

 

プロサロンの技やおしゃれなヘアセットも、特別な日に自信を持たせてくれる大きな味方に。

 

大切なのは「似合うこと」「TPOを守ること」「心地よいこと」。

 

次のお呼ばれやパーティーには、今回ご紹介したアレンジやマナーを参考に

自分にぴったりなヘアスタイルを見つけて、晴れやかな一日を過ごしてみませんか?

 

素敵な髪型で思い出に残る1日を演出してくださいね。

 

 

気になるスタイルやサロン情報も、ぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

★フォトウエディングを撮るならスタジオPalette

フォトウエディングを撮るならスタジオPalette

 

 

 

👑【北海道のフォトスタジオgoogle口コミ数1位】

👑【北海道の花嫁の84%が撮りたいと回答】

👑【年間実績2,000組を撮影】

 

 

サッポロファクトリーをはじめ北海道に展開するフォトスタジオPalette(写真工房ぱれっと)でおしゃれなフォトウエディング。

 

 

まずは公式LINE友だち登録

 

ブライダル公式LINE▶︎

 

お得なクーポンやセールの最新情報を一番最速でGET!

 

✅トータル3万円以内でおさめるには?

✅いつから何を準備したら良い?

✅いつ予約するのが一番お得?

プレ花嫁の味方!トークで気軽に気になることをプランナーに直接相談することができます。

 

 

どんな衣装やスタジオがある?instagramでチェック

 

ブライダル公式instagram▶︎

 

新作衣装入荷情報やイベント情報も!

 

 

スタジオPaletteはふたりの”ラブストーリー”がずっと続くような体験と写真をお届けできるよう、全力でお力添えいたします。

北海道/札幌、帯広、旭川はもちろん、北海道外・海外のお客様もお気軽にお問合せいただけます!

 

一生に一度のフォトウエディング&記念写真、ぜひお任せください。

 

 

 

 

この記事に関するキーワード

ご予約・お問い合わせ

  

MENU

電話する

ご希望の店舗の電話をタップして下さい