ALL

2025/06/09

定番から穴場まで!札幌を楽しむ厳選旅スポット10選

札幌の定番から穴場スポット、グルメや自然、おすすめ体験まで女性にぴったりの旅情報をご紹介します。

この記事に関するキーワード

ご予約・お問い合わせ

 

 

 

初めて札幌を訪れる方も、何度も足を運んでいるリピーターも、毎回新しい発見があるのがこの街の魅力です。

 

札幌は北海道の玄関口でありながら、自然と都市の魅力がぎゅっと詰まった特別な場所。街の中心には広々とした公園や歴史的な建物が並び、周辺には豊かな自然や温泉、定番から穴場まで多彩な観光スポットが広がっています。

 

 

この記事では、札幌の魅力を余すところなく体験できる厳選スポットをたっぷり紹介しています。

夏のYOSAKOIソーランまつりや冬の雪まつりなど、四季折々のイベントを街で感じたり、札幌を象徴する時計台や歴史を刻む建物の写真を撮ったり、夜にはキラキラ輝く大通公園やテレビ塔の夜景にうっとりしたり、そんなときめきいっぱいの旅プランを提案します。

 

 

札幌グルメももちろん欠かせません。家族や恋人、友達同士でも楽しめるスープカレーやジンギスカン、カラフルな野菜や海鮮など、北海道の味覚が満載。「ラーメン横丁」や二条市場での食べ歩きも人気です。

 

宿泊やホテル選びのポイント、エリアごとのおすすめ店や予約のコツまで、現地ならではの情報をお届けします。

 

札幌の旅では、少し足を伸ばして羊ヶ丘展望台や定山渓温泉、モエレ沼公園など周辺エリアも満喫できます。

 

絶景スポットや四季ごとの自然体験、無料の施設やお得なバスガイド情報まで、旅のプランを立てるヒントが盛りだくさん。

札幌観光をもっと楽しむためのモデルコースや、自分だけのオリジナルマップ作りにも役立つ内容です。

 

おしゃれな店舗や歴史ある街並みを歩いて、北海道の文化や開拓時代の息吹を感じたり、気になる体験工場で旅の思い出を作ったりと、あなただけの札幌旅がきっと見つかります。

さっそく、この特集で次の旅先計画を始めてみませんか?

 

 

◆北海道のご記念撮影はスタジオPaletteで

✅ Google口コミ数総合16,000突破!北海道スタジオNo.1

✅ 札幌、帯広、旭川など主要都市に展開している『北海道特化型』

✅ 遠方の方は”オンライン相談”OK

 

▼どんな写真が撮れる?

写真工房ぱれっと公式instagram▶︎

 

 

▼友だち登録で限定クーポンGET

写真工房ぱれっと札幌・近郊公式LINE▶︎

 

 

▼Paletteをもっと知りたい!

公式WEBページへ▶︎

 

 

 

 

 

都市と自然が調和する魅力あふれる街・札幌を旅する

札幌は北海道の玄関口として、都会的な雰囲気と四季折々の自然の美しさが絶妙に溶け合う魅力があふれています。

 

明治時代の開拓使設置から発展し、計画的に整備された街並みは、広い大通公園や美しい都市景観を生み出してきました。

市内中心には歴史を感じさせる時計台やテレビ塔などのシンボルが点在し、札幌の街の発展と文化を物語っています。

 

中心部から少し足をのばせば、豊かな自然に包まれるスポットや、羊ケ丘展望台など絶景ポイントも多く、日本の四季を体験できることが札幌の大きな魅力のひとつです。

 

観光ではパークやテーマパーク、美術館といった多彩な施設を巡ったり、旬の野菜や海鮮、味噌ラーメン、スープカレーなど北海道が誇るグルメを満喫したり、楽しみ方は無限大です。

 

 

夏は定番のYOSAKOIソーランまつりや、大通公園で開催されるビアガーデン、冬は雪まつりやウィンタースポーツなど、イベントも盛りだくさん。

 

交通の便が良く、JRや地下鉄を使って札幌駅、大通、すすきの、豊平エリアなど主要なスポットへスムーズにアクセスできます。

現地スタッフおすすめのグルメや穴場のカフェで休憩しながら、写真映えスポットや歴史ある建物を巡る旅も素敵ですよ!

 

 

 

市内には宿泊施設やホテルも充実しており、家族や恋人との旅行にもぴったりです。

豊平公園や定山渓温泉でゆったりと自然と温泉を楽しむこともできます。

 

公式ガイドやマップを片手に、札幌でしかできない体験に出会える旅行を計画してみてはいかがでしょう。

 

はじめての方もリピーターもきっと何度でも訪れたくなる札幌の街。今度の北海道旅行は、公式サイトなどで最新イベントや施設情報を検索して、充実の旅プランを立ててみてください。

 

 

 

四季折々のイベントが楽しめる街の中心地「大通公園」

大通公園は、札幌市のど真ん中に位置する緑にあふれたパークで、観光や地元の人のお散歩に人気の定番スポットです。

 

色とりどりの花壇と豊かな芝生、約4,700本にもなる樹木の並木が、北海道の四季を彩ります。

▶︎大通公園

 

 

 

春には桜やチューリップ、夏にはビアガーデンやYOSAKOIソーラン祭りが街をにぎわせ、秋には紅葉とともに屋台グルメが楽しめます。

 

冬になるとこの公園が「さっぽろ雪まつり」の会場となり、雪像やイルミネーションが夜の街を幻想的にライトアップします。

 

テーマごとに分かれた5つのゾーンには、季節ごとに表情を変える噴水や彫像が点在していて、芸術・文化のパワーも感じられます。

 

 

トウモロコシの屋台「とうきびワゴン」は大通公園の名物グルメ。天気が良い日はベンチでゆっくり味わえば、写真を撮るのもおすすめです。

 

アクセスは市営地下鉄「大通駅」徒歩すぐで、無料で毎日開放されています。中心部にありながら自然やイベントを身近に感じられ、観光客や市民に愛され続けている公園と言えるでしょう。

 

家族や恋人、友人同士での散策やピクニックにもぴったりです。札幌旅行の際には、定番中の定番としてぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

札幌市民に愛される街のシンボル「札幌市時計台」の歴史と魅力

札幌市時計台は、札幌観光の定番とも言える存在であり、市民に長く愛されてきた歴史的建造物です。

白壁と赤い屋根が街の景色に映え、時計台の鐘の音は今も札幌市内に響き続けています。

▶︎札幌市時計台

 

 

もともとは旧札幌農学校(現在の北海道大学)演武場として建設され、農学校生徒の入学式や卒業式、兵式訓練が行われていた建物です。

 

クラーク博士の提言によるこの施設は、明治時代から現在まで140年以上もの間、札幌の発展を見守り続けてきました。

 

1888年には札幌の標準時計に指定され、市民や旅人たちの日常の中に溶け込む存在となりました。

館内は資料館として公開されており、札幌の歴史や時計台誕生の背景、時代と文化の変遷を学ぶことができます。

 

 

JR札幌駅や地下鉄「大通駅」から徒歩圏内でアクセスできる中心地にあり、旅行や観光の途中に立ち寄りやすいのもおすすめポイントです。

 

国の重要文化財に指定されており、季節ごとに周辺ではイベントや記念撮影を楽しむ人でにぎわいます。

札幌市の象徴でもある時計台。旅の想い出に、ぜひ一度その歴史と魅力を体感してみませんか。

 

 

 

レトロから最新スポットまで揃う「狸小路商店街」散策ガイド

狸小路商店街は、札幌の市街地中心部で深い歴史と賑わいを誇る名物ストリートです。

明治期から続く北海道最古&最大規模の商店街であり、アーケードでつながる約900mの通りには、200以上の多彩な店舗が軒を連ねています。

▶︎狸小路商店街

 

 

ラーメン、スープカレー、ジンギスカンなどの北海道グルメを現地で味わえる飲食店から、お土産の定番や限定商品を揃えたショップ、老舗の和洋菓子屋までよりどりみどりです。

 

ほとんど全体がアーケードなので、雪や雨の日でも快適にショッピングやグルメを満喫できるのが嬉しいポイント。

レトロな雰囲気の中に新しいカフェや雑貨店も続々オープンしており、若い世代から幅広い年代まで毎日多くの人が訪れています。

 

狸小路のマスコットキャラクター「だっこポン」との出会いも旅のちょっとしたイベントです。

アクセスは地下鉄「大通駅」「すすきの駅」ともに徒歩圏内、札幌駅からも徒歩15分ほど。中心地ならではの賑やかさと、北海道らしさあふれるグルメ体験が一度に楽しめます。

 

ショッピングの合間にちょっと休憩したり、旅の夜ご飯や食べ歩きにもおすすめなスポットです。

札幌周辺のホテルもたくさんあるので、街歩きや旅行の拠点に選ぶのもいいですね。

 

初めて札幌に来た方も、何度も訪れたことのあるリピーターさんも、ぜひ狸小路商店街で札幌の「今」と「昔」をまるごと体感してみてください。

 

 

 

 

北海道グルメを堪能!札幌のおすすめ絶品グルメ特集

札幌には他の街では体験できない、ご当地ならではの絶品グルメが盛りだくさん!

四季折々に旬の食材や野菜、鮮度抜群の海鮮など、北海道の大自然が育んだ旨みを味わえます。

 

 

 

特におすすめしたいのは、市内で味わえるスープカレーやジンギスカン、味噌ラーメン、海鮮丼などです。

札幌発祥の料理や限定メニューでは、地元でも人気の店舗が多く、市内随所に点在するレストランやご飯処で気軽に楽しめます。

 

観光地の中心「大通」「すすきの」や、周辺エリアにもおしゃれなカフェや小さな名店が揃い、女子旅や家族旅行にもぴったり。

 

旬の野菜を贅沢に使ったスープや特集メニュー、北海道らしい濃厚な味噌ベースのラーメンなどは、現地でしか出会えない味覚体験です。

 

お店探しには旅行ガイドや口コミサイト、公式マップを活用すれば、穴場のグルメ情報にも出会えるはず。旅の楽しみのひとつとして、札幌を訪れた際はぜひ本場のグルメを食べ比べてみてはいかがでしょうか。

 

自分へのご褒美やお土産にもおすすめなスイーツ・和洋菓子の人気店もたくさんあり、観光と合わせて絶景スポット巡りの合間にひと息つくのも贅沢な時間です。

 

北海道旅行では、ぜひ札幌のグルメを堪能して旅の活力にしてみてください。

 

 

 

スープカレーの名店巡り!札幌発祥の味を楽しもう

札幌発祥のグルメといえば「スープカレー」が外せません!

一大ブームの火付け役とされる「マジックスパイス」は、“元祖スープカレー”の名店として全国的にも有名です。

▶︎マジックスパイス

 

 

ここで味わえるスープカレーは、スパイスの多様で奥深い香りと味わいに包まれ、一度食べたらやみつきになる美味しさ。

健康志向な点や「医食同源」の考えも取り入れており、忙しい現代人の心と身体にもぴったりです。

 

旬の野菜の旨みとホロホロチキンレッグが絶妙に絡む札幌限定メニュー『北恵道』は特におすすめ。

平日でも行列ができるほどの人気ぶりなので、事前の検索や予約もポイントです。

 

南郷7丁目駅から徒歩圏内、駐車場も無料なので市内観光のついでに立ち寄りやすいロケーションも魅力。

市内では他にも個性的なスープカレー専門店がたくさんあり、カレー好きのリピーターには食べ比べも人気です。

 

札幌旅行の際は現地でしか味わえない絶品スープカレーを、ぜひ楽しんでみてください!

 

 

 

北海道名物ジンギスカンを味わう!人気店と食べ比べ情報

ジンギスカンは北海道グルメの代表選手で、札幌を訪れるならぜひ味わいたい料理のひとつです。

 

新鮮なラム肉を特製のタレや野菜と一緒に網で焼き上げるスタイルで、老舗から有名店、個性派の店舗まで様々なジンギスカン店が市内に集まっています。

 

その風味はクセが少なく、とてもやわらかいのが特徴。地元産の野菜と一緒に、ヘルシーでスタミナもしっかりとれるボリューム満点の一皿です。

 

 

人気店では味付けや部位、食べ方の違いを楽しめますので、店舗ごとのメニューやこだわりを食べ比べるのも旅の面白さのひとつです。

 

観光地や繁華街のすぐ近くにジンギスカンのお店が点在していて、気軽に味わえるのも札幌ならでは。

お子さま連れのご家族から、友達同士、恋人とのディナーにも好評です。

 

札幌は世界的にもジンギスカンが有名で、季節ごとに限定メニューを展開しているお店もあります。

ぜひ札幌で本場のジンギスカンをいくつかの人気店で食べ比べて、あなただけのお気に入りを見つけてください。

 

 

 

海鮮からラーメンまで札幌二条市場で北海道の味覚を満喫

札幌二条市場は、グルメ好きにはたまらない札幌市民の台所として知られるスポットです。

▶︎二条市場

 

 

明治時代から続く歴史あるこの市場には、北海道近海で獲れた新鮮な海鮮や旬の野菜が毎日並んでいます。

人気はカニやホタテ、ウニ、いくらなどの魚介を贅沢にのせた海鮮丼。

 

地元の方も通う飲食店が複数あり、小樽・余市エリアの海鮮を活かした丼やお寿司の他、朝食やランチにぴったりな五目ごはん、札幌ラーメン、さらにはバリエーション豊かなスイーツも楽しめます。

 

他にも、北海道限定味の加工品や人気のお土産を探すにもおすすめの市場。

アクセスは「大通駅」「バスセンター前駅」から徒歩5分と便利で、市内中心部からも近く、観光のついでにふらっと立ち寄れます。

 

観光客にも地元民にも親しまれているグルメスポットで、北海道の美味しい「今」を体験してください。

写真映えする盛り付けの海鮮丼や、賑やかな市場の雰囲気も旅の思い出になりますよ!

 

 

 

 

郊外で自然を満喫!札幌周辺エリアのおすすめスポット巡り

札幌中心部だけでなく、郊外や周辺エリアにも魅力的な観光スポットが数多く点在しています。

観光スポットの中でも、四季折々の自然美や体験型レジャー、家族やカップルで楽しめる施設が充実しているのが特徴です。

 

豊かな自然とふれあえる公園や、丘の絶景が広がる展望台、歴史や文化を感じるミュージアム、さらには定山渓の温泉エリアや自然の中で遊べるテーマパークまで多彩です。

 

 

 

札幌市内からバスや車、JRを利用してアクセスしやすく、日帰り旅行や週末のおでかけにもぴったり。

体験型のイベントや自然観察、季節ごとのイベントを目当てに出かけるリピーターも多いです。

 

歴史ファンには史跡巡り、美術好きには美術館巡りなど、テーマを決めてスポットを調べるのも楽しいですよ。

 

また家族やグループ旅行なら、子どもも大満足の体験アクティビティや動物ふれあいコーナーのある施設も人気。

 

旅の途中で地元グルメや絶景を楽しみたい方にも、おすすめのエリアです。

札幌の郊外でしかできない体験を通して、忘れられない思い出を作ってみてください。

 

 

 

クラーク博士像でお馴染みの絶景スポット「さっぽろ羊ヶ丘展望台」

さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌郊外の小高い丘にある景勝地で、北海道開拓の父・クラーク博士の有名な銅像が建つことで知られています。

▶︎羊ケ丘展望台

 

 

春には広大な牧草地が若草色に染まり、冬には一面銀世界が広がる、四季それぞれに異なる絶景が待っています。ここから眺める札幌市内や石狩平野のパノラマはまさに圧巻です。

 

観光客には展望台で記念写真を撮るのが定番の楽しみとなっていて、旅の思い出作りにもぴったり。

羊ヶ丘には歴史にまつわる展示や体験コーナーもあり、クラーク博士の言葉「Boys, be ambitious!(少年よ、大志を抱け)」の精神を肌で感じられます。

 

 

大自然を堪能したあとは、名物のジンギスカンや北海道グルメを楽しめるレストハウスでお腹も大満足。

バスや車でもアクセスでき、駐車場も無料なので旅の移動にも便利です。

 

季節ごとにイベントが開催されるほか、ラベンダーの花畑や動物たちにも癒やされるスポットなので、家族連れやカップル、友人同士で訪れるのもおすすめです。

札幌旅行の際はぜひ足を伸ばして、心に残る絶景体験を楽しんでみてください。

 

 

 

自然とアートが融合する注目の公園「モエレ沼公園」を散策

モエレ沼公園は、自然とアートが一体となった札幌屈指のパークです。

世界的な彫刻家イサム・ノグチ氏が設計を手がけており、「公園全体を一つの芸術」とするコンセプトが息づいています。

▶︎モエレ沼公園

 

 

園内には幾何学的なガラスのピラミッドや人工の丘、ユニークな噴水、様々な彫刻や遊具が点在していて、大人も子供も思わずワクワクしてしまいます。

 

広々とした敷地内では、春には桜や新緑、夏は水遊びやピクニック、秋は紅葉、冬は雪景色の中クロスカントリースキーやソリ滑りが楽しめ、まさに四季折々の美しさが味わえます。

アートな空間は写真映えスポットとしても大人気で、撮影を目的に訪れる人も多いですよ。

 

園内の遊歩道をのんびり歩きながら、自然と芸術の融合を体感してみてください。

アクセスは地下鉄「環状通東駅」からバス、または車でも便利。無料で入園でき、駐車場も完備されていますので、気軽に立ち寄ることができます。

 

札幌の新しい楽しみ方として、ぜひモエレ沼公園の散策をおすすめします!

 

 

 

豊かな自然と温泉を楽しめる札幌の奥座敷「定山渓温泉」

定山渓温泉は、自然豊かな渓谷に湧く札幌の奥座敷として人気の温泉地です。

慶応2年に修験僧・美泉定山がアイヌの案内で温泉を発見してから150年以上の歴史を誇り、今や札幌市民はもちろん全国から温泉好きが訪れる憩いの場となっています。

▶︎定山渓温泉

 

 

ナトリウム塩化物泉の湯は、体を芯からじんわりと温めてくれる名湯で、「旅の疲れが癒える」と好評です。

温泉街の周囲は渓谷美と四季が織りなす絶景スポット、特に秋の紅葉シーズンや雪景色は札幌周辺でも有数の美しさ。

 

 

温泉以外にも、川下りやラフティング、トレッキングや山登り、ウィンタースポーツなど季節限定のアクティビティも豊富です。

 

アクセスは札幌市内から車で約50分、新千歳空港からも車で80分ほど。観光協会の公式サイトでイベントや施設情報も随時更新されています。各宿泊施設はもちろん、無料の公共駐車場も利用できます。

 

旅の途中にゆっくりお湯に浸かり、四季折々の大自然を感じながらリフレッシュできる贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

ご家族やカップルはもちろん、女子旅や一人旅にもおすすめです。札幌旅行の際にはぜひ、定山渓温泉で自然と癒やしを体感してください。

 

 

 

 

工場見学&体験で旅の思い出作り!札幌おすすめ体験スポット

札幌には、旅の思い出作りにぴったりの工場見学や体験スポットがたくさんあります。

観光スポットのカテゴリをテーマに、定番の人気施設や季節限定の体験を楽しむことで、旅行に彩りを添えることができます。

 

ビール工場やお菓子メーカーの見学ツアー、アート体験、自然の中で行うアウトドアアクティビティ、美術館や博物館巡りなど、子供から大人まで幅広い世代に大好評。

 

 

市内や周辺には、家族・子連れやカップルで参加できる体験プランが充実しており、室内で楽しめるプログラムも多いので天候を気にせず安心です。

施設内には限定のお土産や工場直送グルメをいただけるカフェ・レストランがあるところや、作品作りを通して札幌の文化や歴史を肌で感じられる場所も少なくありません。

 

定山渓や丘珠空港近くなど、エリアごとに特色ある体験スポットがそろっているので、公式サイトで検索&予約してから訪れるのがおすすめです。

友達同士でのワークショップや親子体験、こだわりのもの作り体験など、思い出に残る旅を演出できる札幌ならではの体験にぜひチャレンジしてみてください!

 

 

 

工場直送のビールが味わえる「サッポロビール園」で見学&食事

サッポロビール園は、ビール好きも札幌旅行ビギナーも楽しめる人気のグルメスポットです。

シンボルである赤レンガの建物は1890年建築の歴史ある施設で、開拓時代からの伝統が息づいています。

▶︎サッポロビール園

 

 

園内では新鮮な工場直送ビールと、名物ジンギスカンの食べ放題が定番の組み合わせ。

特徴の異なる5つのレストランからシーンや好みに合わせて選ぶことができ、気分やグループ構成に合わせて多彩な味わいを楽しめます。

 

見学ツアーや隣接するビール博物館では、ビールの製造工程や札幌の開拓とビール産業の歴史にも触れられます。札幌駅から地下鉄やバスを利用し徒歩圏内にあり、アクセスも良好。

 

事前予約やウェブ受付もできるため、混雑シーズンでもスムーズに入場できます。

国内外の観光客はもちろん、地元民からも大人気で、旅行の記念や家族の思い出作りにぴったりのスポットです。

 

見学の後はアツアツのジンギスカンと冷えたビールで楽しいひとときを過ごしてみませんか。

札幌の文化やグルメ、歴史を体感できるおすすめの工場体験スポットです。

 

 

 

大人も子供も楽しめるスイーツ体験工房「白い恋人パーク」

白い恋人パークは、北海道土産として全国に知られる「白い恋人」の製造現場と世界観が楽しめるスイーツのテーマパークです。

▶︎白い恋人パーク

 

 

かわいらしいお菓子の城のような建物で、見て・知って・味わって・作っての体験ができるのが大きな魅力。

ガラス越しに工場見学をしたり、チョコレートワークショップで自分だけの白い恋人作りに挑戦したりと、旅の思い出作りにぴったりです。

 

体験コーナーだけでなく、プロジェクションマッピングでチョコレートの歴史を学べるショーや、童話のようなフォトスポットなど、大人もこどももわくわくがいっぱい。

 

オリジナル缶作りサービスでは、お気に入りの写真をパッケージに入れる記念ギフトとして人気です。カフェやショップでは限定スイーツもあり、季節ごとのイベントが充実。

 

アクセスは地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩圏内。無料エリアから有料体験まで好みに合わせて選べるので、家族連れやデート、女子旅にもおすすめです。

札幌旅行の際には、甘い思い出と一緒に過ごしてみませんか。

 

 

 

 

まとめ:初めての方もリピーターも満足できる札幌旅行モデルコース紹介

札幌を満喫するなら、四季それぞれのイベントや風景を味わえる3泊4日のモデルコースがおすすめです。

札幌から小樽、ニセコエリアまで、列車や車を活用しながら代表的な観光スポットや絶景パーク、歴史・文化施設を効率良く巡ることができます。

 

大通公園や時計台、モエレ沼公園などの市内名所巡りから羊ヶ丘展望台、定山渓の温泉、二条市場や狸小路のグルメ、サッポロビール園や白い恋人パークの工場体験もばっちり入れましょう。

 

春夏秋冬いつ訪れても、北海道ならではの味覚や限定イベント、写真映えする自然や街並みと出会えるはずです。

家族や友達、恋人との旅はもちろん、一人旅でも安心して楽しめるよう、交通と宿を公式サイトや旅行会社の検索・事前予約で手配しておくと安心。

 

まずはモデルコースを参考に、あなただけの素敵な札幌旅プランを考えてみませんか。

今すぐ最新情報を公式ページでチェックして、次の札幌旅行へ一歩を踏み出してみましょう!

 

 

 

 

★お子様のご記念撮影は写真工房ぱれっとで★

実はこの記事で使用している写真は全てPalette+plus札幌西店で撮影されたものなんです!

一生に一度のお子様のご記念。ご家族の思い出として当店でぜひ撮影しませんか✨

 

ACCESS(アクセス)

✴︎Palette+plus札幌西店

住所:北海道札幌市西区西野4条5丁目1-17(「みよしの西野店」様 向かい)

電話番号:011-213-8322

撮影種目:百日記念写真、ハーフバースディ、1歳お誕生日記念、七五三記念(男女)、入学記念写真

ペット:入店可能です(小型のみに限ります。必ずゲージに入れてご来店ください)

駐車場完備

 

徒歩でのアクセス:札幌市営東西線 発寒南駅 徒歩20分

宮の沢駅、琴似駅からお店の目の前までのバスがございます(JRバス琴29)

地図:以下のグーグルマップを参照してください

 

 

この記事に関するキーワード

ご予約・お問い合わせ

  

MENU

電話する

ご希望の店舗の電話をタップして下さい