

卒業式に袴を着たい!と思ったら

STEP 1
学校で袴を着ての出席が可能かチェック


STEP 2
日にちと登校時間を確認


STEP 3
実際に店舗で試着!式当日の時間に合わせて予約しましょう
全部でA〜Dの4つのプランをご用意しています。
当日袴レンタルコース(A〜B)
卒業式当日レンタルをお考えの方はコチラ!
- ※小物6点セット…重ね襟・腰紐・コーリンベルト・帯板・草履・バッグ
- ※小物11点セット…6点セット+肌襦袢・裾よけ・足袋・補正用タオル・綿花50g
ぱれっとの卒業袴レンタルはこんなにお得!
お得な8大特典をご紹介致します。


ぱれっとで卒業袴撮影をされたお客様をご紹介します!
※現在小学生袴は函館エリアのみでお取り扱いしております。

Interview.001
札幌市
ねねちゃん(12歳)




ドレスはウエディングドレスを連想させる清楚な白ドレス。袖のレースが大人っぽさを演出。袴はパステルカラーで統一して、小学生らしい印象に。
-インタビュー-

袴とドレスを着てみた感想は?
どっちもかわいかった!ドレスの方が好き!
メイクをしてみてどうだった?
ダンスの発表会でもメイクをするから慣れているけれど、かわいかった!
袴を着るのは流行ってる?
着てみたいとは思うけど卒服(ワンピース)の方が着たい。女子13人中着るのは4人くらい。卒服の方が多い!
小学6年生もスマホを使ってる?
ねねちゃんはもっていないどお友達はキッズ携帯を持っているよ。スマホを持っているお友達はあまりいないかも。お友達はiPadでゲームしてる。マインクラフトがはやっている!
いま行きたいところ、やってみたいことはなに?
ディズニーランド!チップとデールが好き。お友達もディズニーランド行ってる子多い!
将来の夢は?
ディズニー関係!ディズニーランドのダンサーまたはミラコスタのスタッフさん!

今日の写真はどのように利用しますか?
七五三の時にぱれっとで撮影したので、今回もマイブックにもしたい。お家にはもちろん飾る!
小さいころの写真はどのように保管していますか?
小さいときはアルバムにしていたけれども、大きくなるにつれてPCでデータとして残す事が多くなりました。昔のアルバムは大きく、分厚くて...。かさばってきたのが悩みですね。
日常的にママ友との交流は多いか
学校のママ友も多いが、ダンスのママ友がほとんど。レッスンの間で話をしたり、現状の報告などをしている。袴も話題の一つに!
よく使うSNSはなにか、何で情報を得るか
インスタは見る専用です。一番はラインのタイムラインにお子様の事を載せて、そこでママ友と共有をしています。他のお母さんもタイムラインが多い。
袴が流行っている情報をいつ頃、どこで知りましたか?
ダンススクールの先輩お母様や美容師をしているお母様から聞いて、3年前くらいから袴の流行りを知るようになりました。今の学校自体は袴は少ないからあまり需要はないですが、周りの学校は多いようです。
小学校卒業式に袴を着る流行についてどう思いますか?
袴着るのは可愛いと思いますが、朝早いのが難点。でも卒業式を逃すと、次は成人式まで間が空くので、当日は着なくてもせめて写真だけには残すのもありかな?
袴レンタルをするとしたら重要視したいことは?
借りるとなると、きっとお子様は衣装重視が第一だと思う。母親としてはお支度開始時間や、体調が持つかが心配...。

Interview.002
札幌市
すずなちゃん(12歳)




ウエストのリボンと首元の大粒のパールが目をひくパープルのドレス。袴は黒をベースにしつつも、色とりどりの柄が華やかな印象に!
-インタビュー-

袴とドレスを着てみた感想は?
初めて着ることができて楽しかった!ドレスはふわふわでかわいい!
メイクをしてみてどうだった?
新鮮!まつげがくるんとして可愛い。習い事でチアダンスをやっていて、メイクされる事は慣れているけど全然違う雰囲気になった。
卒業式に袴を着たいと思う?
着たい!袴は着た事が無かったのでせっかくの卒業式だから華やかにしたいです。
袴を着るのは流行ってる?
どんどん毎年きる人が増えていってる!通っている小学校は6年生は1クラスしかないけど、15人くらいは袴をきています。一昨年くらいまでは5人くらいだった。
小学6年生もスマホを使ってる?
ガラケーのキッズ携帯を持ってる。連絡する用。家ではiPadを使っている。お友達もスマホより、ガラケーのキッズ携帯を持っている子の方が多い。iPadではライン、動画、自撮りをする。お友達同士でグループ作ってラインをしています。
将来の夢は?
美容師さん。叔母さんが美容師さんで見ててだからかっこいいなと思った。ヘアスタイルもメイクもどっちも上手な美容師さんになりたい。

今日のお子様の袴・ドレス姿を見た感想はいかがでしたか?
なかなか七五三を過ぎてからドレスをきる機会が無いので、着せることができてうれしいです。ほかの親御さんも最後に着せたい!という方は多いのではないでしょうか。
今日の写真はどのように利用しますか?
もちろん家に飾りたいです!ぜひSNSにもUPして、ママ友や習い事(チアダンス)の仲間にも見てもらいたいですね。
日常的にママ友との交流は多いですか?
習い事のママ友とは年代を問わず、よくレッスンの間に話をしています。最近は、やはり袴についての話題が多い!
よく使うSNSはなんですか?
インスタは特定の人しか見れないようにしていますが、あとは結構オープンです。タイムラインも写真を載せてよく利用しています。
小さいころの写真はどのように保管していますか?
誕生日などの記念に撮った写真はパソコンにデータでも保管していて、お気に入りの写真はプリントして自分でアルバムなども作成しています。
袴が流行っている情報をいつ頃・どこで知りましたか?
小学校3年生の時に札幌に引っ越して来て、その頃から少しずつ増えているのを娘から聞いていました。卒業式に出た娘が、今年はこんな色が多い!これ着たい!と話してくれるのが知るきっかけになりました。
袴レンタルを検討したのはいつから?
先輩ママ友から話しを聞いて、1年前にはすでに予約をしました。
小学校卒業式に袴を着る流行についてはどう思われますか?
一番最初に思ったのは家計的に大変だな...と。でも1回しか着ないから、スーツを買うよりは袴をレンタルした方がいいと思いました。何より可愛い袴が多いから、今は袴が良いと思えます。記念写真も残せるし、次着物を着るのはハタチの成人式だから丁度いいかな!
ぱれっとで袴レンタルをしていることを何で知りましたか?
小学校3年生まで小樽にいて、小樽店を利用していました。存在は知っていたので、HPでいろんなお店の衣装を見て、私も娘もぱれっとの衣装が一番好きだったので決めました!
袴レンタルで重要視したいことは?
お子様の希望のデザインを重視が一番、その次に時間かな。私も可愛いと思ったデザインの予約ができて嬉かったし、当日の時間も丁度良くて、タイミングが良かったから一安心しています。
実際の予算はどれくらい?そして削るとしたら、どの部分で妥協する?
ママ友情報で、着付けも写真も全部だとかなりかかる話を聞いていたので、だいたい5〜6万円で考えていました。後はデザインで追加かな?と予測はしていましたが、最終的に予算内で済んだので良かったです。
小学生袴お取り扱い店舗をご紹介します!
函館
エリア
hakodate
平成30年(2018年)小学校卒業袴をレンタルしてくれたお子様達の学校紹介
札幌市・函館市・北斗市内の多くの小学校卒業式でご利用頂いています。また、遠方の方でも袴レンタル(2泊3日)が可能です。
※順不同 ※袴着用による卒業式への参加が可能かどうかは、お客様ご自身で学校にご確認ください
函館店
- 久根別小学校
- 大中山小学校
- 浜分小学校
- 桔梗小学校
- 北美原小学校
- 昭和小学校
- 湯川小学校
- 本通小学校
- 高盛小学校
- 中の沢小学校
函館北斗店
- 大中山小学校
- 八雲小学校
- さわら小学校
- 森小学校
- 柏野小学校
- 中の沢小学校
- 浜分小学校
- 上磯小学校
- 谷川小学校
- 桔梗小学校
- 大野小学校
- 久根別小学校
- 北星小学校
- 北美原小学校
- 北昭和小学校
- 東山小学校